牡蠣玉焼きが踊る、昭和の味。
お好み焼 香里園の特徴
地元の商店街にある、年季の入ったお店で、昭和の雰囲気が漂う場所です。
名物の牡蠣玉焼きは大ぶりの牡蠣を使用し、抜群の焼き加減で大満足の美味しさです。
店主夫妻の温かいおもてなしと、気さくな人柄が感じられるアットホームな空間です。
2023/5/6 に彼女さんと伺いました。88歳を迎えているとは、思えないほどの店主の活動的で、お好み焼き も、美味しかったです。通常サイズは小さめでしたが、女性には丁度良い感じかと…カレー焼きそば も、おすすめです。
昔からある感じのお店です。優しそうなおじさんとおばさんが仲良くやってます。
昔懐かしお好み焼きやさん 店主も気さくな方でお母さんも可愛らしい ご夫婦にほっこりしました。食べ歩きをしたので軽く食べたい時に リーズナブルで関西風お好み焼きが食べれますよ(*Ü*)
商店街にある、超老舗お好み焼き屋夫婦の阿吽の呼吸、年季の入った鉄板もう雰囲気が、旨さを包み込んだような名店です。いつまでもここにあってほしい昭和の香りが残った最高の空間ノスタルジー、、、、
「牡蠣のお好み焼きの発祥らしい」ここ倉敷で何を食べるか?倉敷と言わず広い範囲で岡山の名物は何か?以前テレビで知った牡蠣のお好み焼き。ちょうど倉敷にあったので入店した。牡蠣のお好み焼きは、店主曰くこの店が発祥という。しかもタイミングが良く、岡山では、この牡蠣のお好み焼きは旬のもので11/1〜からの販売と言う。しかし、この店は少し早く販売しているとこの事。とても運が良かった。年中冷凍品の牡蠣は一応あるが、旬の物とはそこまで考えていなかったのである。品名は牡蠣玉焼きと言う。生牡蠣が5個生地の上に鎮座しとても綺麗だ。牡蠣が身を縮こませず、中から現れ、火の通し方も良く、焼きガキの様な風味。ピザ切りのように細かく切り、ヘラで口に運ぶ。完全にお好み焼きの素人だったが、旬の物を頂けて幸いだった。
昭和の雰囲気のお店。子供の頃の近所のお好み焼き屋を思い出す。でも、焼きそばを食べてみたら辛めのソースの味がした。甘めのソースを勝手に想像してたから面食らった。続いてお好み焼きを食べてみたら、こちらもソース独特の香りも味も風味も無かった。山芋は入れてたのを見てたけど、ここまで旨味が無いお好み焼きも初めて。なんか知ってる味じゃなくてびっくり。かきおこはやってなかったし、色々ガッカリ。レビューも高いし、おすすめ度も70%以上だから期待したけど、自分的には合わなかった。びっくりしてお好み焼きの写真撮り忘れた。ご主人とお店の雰囲気だけ好評価。
土曜日開店後すぐ行ってみました🎶さすがにお客さんは他にいなくてシーフードミックス🦐🦑ホタテば食べたとけど鉄板の醍醐味のソースポコポコの香ばしい香りがなく、ソース少なっ😅って感じでシーフードは肉厚で大きくて新鮮やけどなんでか旨味ゼロ💦ご高齢の夫婦でされてるみたいだったー美味しかったですー😋とは言えんかった。
牡蠣焼き(カキオコ)のお店を事前に調べて訪問。大きめの牡蠣が6個ほど入っており美味い。40年前から牡蠣焼きをやっている店主の方は大阪在住15年とのこと。香里園とは大阪•枚方の香里園です。
カウンターに6人、テーブルが2卓のこじんまりとしたお店です。お好み焼きは小ぶりなので男性には少し物足りないかもしれません。
| 名前 |
お好み焼 香里園 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
086-422-5322 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~20:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
オーナーの 温かいおもてなしでした✨目の前で焼いて貰い〜時間が無かったから小皿を用意してもらって、フンワリ 優しい口当りで 鉄板の上で鰹節が踊ってるのを眺めながら大満足でした🤗