岡山の朝を彩る バナナクリームパン。
キムラヤのパン 玉島中央店の特徴
キムラヤのパンが種類豊富に揃っている、選ぶ楽しさがあること間違いなしである。
親切な店員さんの接客が光る、いつも買いたくなる岡山のソウルフードである。
キムラヤのパンって岡山では有名だったんですね。初めて寄りました。たくあんロールが有名なんですかね?
バナナクリームを求めてやってきました店舗としては一番近いしただ駐車場が1台しかとめれないのがネックです。
昔からあるこの店舗ですが、店員さんの接客が素晴らしく 元々美味しいパンが更に美味しく感じます。
岡山の朝はキムラヤさんから始まるキムラヤのパンさんの特徴はコッペパンにアイデア豊富な具材が挟まれています夢も胃袋も膨らむキムラヤさんのパン因みに呉市ではこの細長いパンの事はコッペパンと呼びません給食のパンと呼んでいますバナナクリーム味は封を開けると甘い香りが鼻を擽りますたくあんの歯ごたえが癖になる。
よく行くパン屋さんです。イートインは有りません。食パンをもっぱら購入しています。ホワイト4枚切り二袋切ってもらい、切端もサービスしてもらってます。
店前と少し離れた空き地に駐車場1台しか停めれずやや不便な場所、店内はキムラヤのパンがほぼ全部そろっている、店員さんも1人でやりくりしてるがレジは混まない、客が大量に入れないから、駐車場が広い店に移動すれば間違い無く地域人気店だがやはり行きずらいのが星一個マイナスに。
袋パンだけではなく 頑張っているなぁ。
種類が、ホウフにあって苺の入った サンドイッチを、買ってみると すごく、美味しかったです! バナナ u0026 オレンジサンドイッチも買ってあるので朝食べます! 楽しみです。☆
木村屋の暖簾分けで岡山で展開し、バナナクリーム、オレンジクリームや惣菜系では たくあんロール、ザーサイロールがあり、この玉島中央店の向かいには焼きそばロールに使用している『タテソース』がある。周りも港町の散策が出来て自分だけのナニかをみつけては。
| 名前 |
キムラヤのパン 玉島中央店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
086-525-0177 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
岡山県内至る所にあるキムラヤのパン。バナナロールが有名です。倉敷市玉島の中心部にもあります。玉島中央町バス停や羽黒神社の近くにあります。店内はこじんまりとしています。駐車場はないようです。クルミ\u0026レーズンのリンゴ入り162円税込を購入。秋限定でしょうか。ほんのり甘くてもっちりした生地に、クルミとレーズンとリンゴが入っています。クルミの食感とリンゴのサクサク感もあって、これは美味しいです。また食べたい味でした。