隠れ家的昭和レトロ喫茶で癒しのひととき。
べびいどおるの特徴
昭和レトロで趣のある喫茶店、懐かしさが広がる空間です。
通りから奥に佇む隠れ家、特別な雰囲気を楽しめます。
マスターの温かみ感じる接客が、一層心地よい体験を提供します。
本当は教えたくない、かなり穴場な喫茶店✨雰囲気やサイズ感が最高!モーニング500円でこのボリュームはありえないです。唯一の難点は喫煙可なところ。それでもこのお店好き過ぎるから通ってしまう!お母さん1人でされているのかな?いつまでも元気で頑張って欲しい大好きな喫茶店です♪
映画に出てくるような昭和レトロで趣のある喫茶店。店内の明るさも丁度よく落ち着いて食事が頂けます。オムライスを頂きましたが洋食店の味。甘くてボリュームがあって美味しい。サラダも新鮮で美味かったです。コーヒー付きでも1,000円でおつりが来ます。常連さんで賑わっていました。雰囲気のある喫茶店が少なくなっている中でこの先も長く続けていって欲しいです。
とても昭和の懐かさがあふれています。美味しくてお安いモーニングにびっくり😲
通りから少し奥に佇む喫茶店。ずっと氣になっていたお店に行く事ができました。昭和55年に開店してから42年を迎えるそうです。一時はフランス料理を提供されていたそうで、今回いただいたオムライスは、とてもとても美味しかったです。珈琲のいい香りに癒され、サービスで淹れてくれた昆布茶にホッとしました。店内の照明がずっと居たくなるような落とした明るさで、とても居心地が良かったです。最近のLED照明は目に刺さる光で好きではありません。今の明るさをずっと保って欲しいです。次回はモーニングをいただきにいきます。
ママ、マダムと呼ぶよりマスターのほうがしっくりくる、凛となさった、でも温かみの感じられる素敵な店主さん。とろとろではないオムライス、そう、これ!これが食べたかったんです!添えられた醤油差しの醤油?ソース?を試しに少しかけてみると、これが意外にも合います。コーヒーも苦すぎず酸っぱすぎず、美味しくいただきました。調度品も読書灯も、流れるシャカタクまでもがエモーショナル。住まいが徒歩圏内だったなら、間違いなく常連にしていただきたいお店でした。
私好みの激渋喫茶店アンティークレジや黒電話次行くときはゆっくりママさんと玉島が栄えてた頃の話が聞きたい。
てまりライブに出演するときには必ず寄らせて貰ってます。このボリュームで500円は安すぎ☕
夜勤明けに、開店してからすぐに立ち寄らせて貰いました!オーナーさんの対応も温かく、店内のレトロな雰囲気も相まって懐かしくポカポカした気持ちになりました(^^)朝から、オムライスを注文させて貰ったのですが、とても美味しかったです!次回は、モーニング、カレー、バナナジュース辺りを頼もうかなぁ♪(´ε` )また、行かせてもらいます!
とっても昭和で、どことなく隠れ家ないしアジトっぽい雰囲気の、雰囲気のよい喫茶店です。幼少期、伯母に連れてこられては、とてもオトナな雰囲気のお店だなと、ドキドキしていたのを覚えています。今回、十数年ぶりに(一人で)再訪し、オムライス(珈琲とセットで900円)を注文。味も全く変わっていないように思えて、感動しました。ハンサムなオーナーの方に会いに、また常連同士で話を楽しみに、人がぽつぽつと訪れます。読書灯のつけかたを教えてくれた常連のおじさん、ありがとう。ずっと残ってほしいお店です。また来ます。
名前 |
べびいどおる |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-522-6172 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

喫茶での利用です。商店街から入って通り過ぎる時に気にはなっていました。パトランプの看板が目印です。和菓子屋さんに行った帰りに酒屋さんで甘酒を購入。そのあとで意を決して入店。一見の客でも温かく迎えてもらえました。マスターかと思いきやかっこいい短髪のマダムでした。カウンターは初心者にはハードルが高く奥のテーブル席に座りました。店内は案外奥行きがあり思った以上に広かったです。ランチの予定があったので雨宿りも兼ねて珈琲を頂きました。店内は照明を落としてありゆっくりできます。テーブルにはスタンドライトもあって読書にもよさげ。たくさんの動いていない時計に昭和っぽい漫画の数々。草笛光子さんでおなじみのステッパーまでありました。珈琲がくるまで赤いステッパーを踏んでみました。珈琲にはホームパイまで1包ついてきて知人のお宅に招かれているような錯覚。営業職ならちょくちょく立ち寄りそう。うっかりここでずっとここにいたいなぁ〜とか言ったら喪黒福造さんにドーン!!ってされて30年ぐらい一瞬でたちそうな感じです。危険です。でも見つけた時には勇気を出して入店してみることをオススメします。