青山学院大学の緑溢れるキャンパス。
青山学院大学 青山キャンパスの特徴
20年以上の歴史を持つ、日本有数の名門私立大学です。
並木道を抜けると出現する、間島記念館の美しい風景があります。
渋谷から徒歩圏内の、自然に囲まれた静かなキャンパスが魅力です。
今から20年以上前の卒業生です。渋谷のど真ん中にあり有名大学でもあるため華やかでした。女子学生もきれいで華やかな方が多かったです。といっても私は相手にされませんでしたが(笑)学食は量は多くはないけどおいしく、今でも独特の味のビーフシチューが恋しくなります。また私が在学時は今より古い建物ばかりであったため、それはそれで独特の味がありました。駅伝も今ほど強くなく、どちらかというと女子学生の華やかさが印象深い学校でした。当時は野球部が強豪だったと思いますが、今はどうなのでしょう?また行ってみたい場所の一つです。
母校です。とても素敵な想い出が沢山できました。教授、運営の方々、友達に恵まれ、感謝しています。青山学院大学では、おしゃれで素敵なキャンパスライフを過ごせますよ。
日本有数の名門私立大学🏫並木道が素敵です…その並木道を抜けると、間島記念館が現れます。古代ローマの神殿を思わせる、古典主義的構成の建築物です。コンクリートの円柱かわ美しいです。
子供の英検の付き添いで来校。渋谷から歩いて8〜10分くらい?都心とは思えない緑豊かなキャンパスで、中の建物も文化的要素の強いものが多かった。待っている時も外のテラスのテーブルやベンチが豊富なので、カフェや食堂が空いてなくても大丈夫でした。日陰を選べば暑さも凌げます。正門しか出入りできないので要注意です。たくさんの👍ありがとうございます。お役に立ちましたら👍を頂きましたら励みになります。
試験会場で利用しましたが、都心なのに緑が多いキャンパスが素敵でした。学内はあまり古さは感じない作りで小綺麗な感じでした。イスはやや固めなので試験時間2時間はちょっとつらかったかな。
都心と思えないほど、静かで勉学に励める、素晴らしいキャンパスです。
お洒落学生さんが多い、高校生もいる。土日は資格試験会場となったり、体育館でバスケ試合があったり常に活性化している。
青山学院大学は表参道に面していて学生のレベルもなかなか高いです!私は大学を卒業して最初に入社した会社が表参道にありました!東京ですからどこに行っても人は多いですが世界各国どこでも場所柄というものがありますから、表参道あたりに店舗を構えて仕事をするとなるとそれなりのレベルの高さが求められます!青山学院大学の学食にも何度か食べに行きましたが学生の質が高く礼をふまえていて青学の学生さんが「 相席してもいいですか? 」と私に一言声をかけてから一緒に食事をしていました!会社の同期の人たちとも何度か青山学院大学の学食にlunchに行きました!学食の味もなかなか美味しいです!私が初めて大学の試験を受けに上京して泊まったホテルがこの青山学院大学のすぐ近くのホテルでした!私にとっては表参道あたりも不思議な縁を感じるところです!青山学院大学もキリスト教系の大学なのでそういう面でも洗練されていると思います!
オシャレでキレイな大学です。交通の便もよく、立地が最高です。青山、渋谷、メトロは表参道で、どこへでもいけるロケーションですオススメの大学ですね。
名前 |
青山学院大学 青山キャンパス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3409-0135 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

私の母校です。 正門から奥へと続く銀杏並木がとても綺麗です。 そして、学食は安くて美味しく、他にも書いている方がおられましたが、私がいた時には450円だったビーフシチューは、その値段を考えればとても美味しかったです。それから、私はそうでもなかったのですが、場所柄か学生はおしゃれで、特に女子学生にはおしゃれな人が多いです。 また、ミス青山になった女子学生の多くがキー局のアナウンサーになっています。 あとは、附属学校から上がってくる学生のほとんどが良家の子女です。