神楽殿前の可愛いウサギ。
金刀比羅宮・祓社(はらえのやしろ)の特徴
可愛いウサギがいる神社で、訪れるたびに癒されます。
神楽殿の前庭に位置する、厳かな雰囲気の神社です。
祓戸四柱と大物主神が並ぶ神社で、参拝の価値があります。
神楽殿の入口に、祓戸四柱(瀬織津姫ら)と並んで、大物主神、御神木。
こんなところで。
こんなところに金毘羅さんが思い、拝んできました。
参拝するのは2回目ですが、厳かな神社です。元皇族の方が嫁がれてます。宅に嫁入り前の娘が居ますので、先ずは参拝です。
金刀比羅宮と「祓社(はらいのやしろ)」は、神楽殿の前庭にあります。金刀比羅宮には、帆掛け舟に乗ったウサギの石像が奉納されていました。祓社は下り参道の途中にあるのを、車で来る人用に神楽殿前庭にお祀りし、参拝の最初に、まずここにお参りする社なのだそうです。実は、金刀比羅宮(こんぴらぐう)の右隣にある社はなんだろうと思っていました。祓社の案内表示はあったのでしょうか?
ウサギがかわいい小さな神社です。
名前 |
金刀比羅宮・祓社(はらえのやしろ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0853-53-3100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

可愛いうさぎがいました。