桜満開、歴史が息づく和田山城跡。
台の山公園の特徴
桜が満開の時期には、毎年恒例の花見が楽しめる公園です。
和田山頂にあった大平山城の歴史を感じることができます。
江戸時代の山削り跡が残る、歴史的なスポットが魅力です。
毎年、花見に来ています。知る人ぞ知る。隠れたさくらの名所です。ゆっくりと花見を満喫できました。
大平伊賀守国祐(おおひら・いがのかみ・くにすけ)の館跡敵襲があると和田山の頂上ににある大平山城で臨戦態勢に成った和田山城(別名は、讃岐大平城・猪ノ鼻城)猪ノ鼻(いのはな)和田山は、平安時代に平家と合戦するために先発隊として讃岐に和田義盛の一族が和田山城を築城その後は、廃城となり400年程荒れていたそこに細川頼弘から和田山を与えられた大平国祐により改築が加えられて生まれ変わるも、長曽我部元親の軍により焼き払われ再び廃城の憂き目にここは、かつての城のフモトで山頂に城は、あった江戸時代に徳川幕府が山を削った跡が所々に見てとれる。
| 名前 |
台の山公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2024/4/7丁度桜が満開でした。数組の方が花見をされてました。駐車場がないので、空いていて穴場です。