岩谷観音寺跡で絶景満喫!
岩谷観音寺跡の特徴
岩谷観音寺跡からは広島市内や瀬戸内海を一望できますよ。
近場の水分峡からは30分で到達できる手軽さがあります。
瓦や石垣の跡が残る歴史的な場所として魅力的です。
まさにお寺さんがココにあった痕跡として、多くの瓦や石垣が残っています。
市内から身近、駐車場有り無料、管理棟有り、トイレ、良く管理されてます、近場の小中学校の生徒達も、よく見かける。山頂から市内、一望でき、大変良い所です。
岩肌に砂が多くて滑りやすい。犬を連れた散歩のおじさんからガチめの登山家まで色んな人が登ってます。舐めてかかると痛い目に会います。山頂の景色は見る価値ありますよ。
2月上旬でしたが、思った以上に登山する方がいらっしゃいました。水分峡から1回の休憩で約40分でした。山頂付近では広島市内が一望できる岩もありました。勾配も結構あるので足腰の弱い方は厳しいかもしれません。
府中町から登ると1時間ちょいで頂上まで辿り着けます。小さい子供たちもちらほらいるので大人が登るのは比較的簡単かと。しかし、くつを登山用にしたりと怪我防止はつとめてのぼりたい。頂上からは、広島市内が一望できるので満足感は高い。
麓の水分峡から30分〜40分で到着します。お寺の土台に割れた瓦が散らばっています。ここからの展望は草木で完全には見えないので、あと10分程頑張って高尾山方面の展望岩へ行くことをオススメします。写真は展望岩からの撮影です。
最高でした!風が気持ちよく景色もよいので、リフレッシュできました。
広島市内と瀬戸内海を一望できる素敵な場所です。どんな時も観音さまが見守って下さっています。
市内が近くて、登り時間はが1時間ぐらい頂上までいける。
| 名前 |
岩谷観音寺跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 住所 |
|
| 評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
広島市内を一望できます岩場がありますが、登りやすい登山道でした登山の練習にちょうど良い山です。