名古屋の優秀な学生が集う国立大学。
名古屋工業大学の特徴
名古屋市昭和区御器所町にある国立大学で、オシャレな町に近いです。
鶴舞駅からのアクセスが良く、広い敷地で楽しい大学生活を提供します。
優秀な学生が多く、特に工学を学ぶ環境が整っています。
愛知県名古屋市昭和区御器所町にある国立大学。1905年創立、1949年大学設置。大学の略称は名工(めいこう)、名工大(めいこうだい)。多治見キャンパス、海外事務所を中華人民共和国(北京化工大学内)、マレーシア(マラ工科大学内)、ヨーロッパ(ドイツのエルランゲン・ニュルンベルク大学)を擁する。卒業生のうち多くが大手製造業に就職。トヨタグループやたは関連会社、輸送機器、電機、重工業、化学など様々な分野の産業へ就職。
オラもL'Arcに憧れて、この大学に行きたかっただ〜
名古屋市内のオシャレな町の近くにあり、大学の敷地も広く、楽しい大学生活を過ごせそうに思った。
鶴舞駅から近いです。イオンタウン千種もすぐ近くにあります。
ここは国立大学‼️。名工大の学生に成れる事は名誉ある地位に就く事と同じである‼️。30年余り前の事であるが、私はこの大学へ行きたかった‼️。
文系の人間ですが、ここの図書館で理系の本ばかり読んでとても興味を持ちました。それくらいさまざまな切り口でせまる本が置いてあります。単科大学なので事務的に複雑なことが無いです。地元の方が犬を連れて散歩したり、学食を食べに来ます。機械に強い学生と先生ばかりなので事務システムもばっちり機械化され効率よくできていると思います。どこか悪くなればすぐ誰かがとんできてくれるくらい役に立つ人材が多い。ただし、エアコンはよく壊れます。ペーパーレスや電気の節約など、環境への配慮は頑張っていると思います。隣に名大病院があるせいもあって、食べるところには欠かないためランチめぐりには楽しいです。機械のイメージが強いですが、植物を大事にしており、ハーブや薬草、さまざまな木々が植っています。そのためたくさんの鳥がやってきて、冬は渡り鳥が楽しめます。
大企業への就職力、大学入学の難易度(入り易さ)から見て、とてもコスパの良い大学だと思います。過去、名工大を卒業した先輩方が大企業を育んできたおかげなのでしょうね。毎年、トヨタ自動車(30人)、デンソー(40人)、アイシン(30人)で100人ぐらい内定が出ております。
工学を学ぶ学生のレベルも高いです。
素敵な大学だとおもいます。
名前 |
名古屋工業大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-732-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

北川先生!ニュース見ました!すぐ寄付いきます!私も建設業ですが、石川の方々の為お願い致します!