御祓小学校跡地で味わう、地元野菜ランチ。
コミュニティースペース みそぎの里の特徴
廃校になった小学校を活用したユニークなカフェです。
地元のお母さん方が作る、手料理定食が楽しめます。
稲木米を使った美味しい一汁一菜のランチが評判です。
里山の自然を楽しむ方には良いと思います。土、日などの週末には、ゆったりとした時間を過ごして下さい。但し、作業場として毎日仕事をしている方は、限定しています。事前に確認をお勧めします。
廃校になった小学校にいろんなお店が入っていて、とても楽しかったです。ランチはお休みでしたが、ゆるやか文庫、kami/、ぽたり珈琲は開いていて、半日ゆっくり楽しめました。図工室 ゆるやか文庫は、私設図書館があり、アート系や、文化系の本が充実。活版印刷、シルクスクリーン、和綴じ本などの体験もできます。オリジナルの大洲和紙の小物が可愛い!理科室 kami/さんでは、kami/さんが世界中の手漉き紙の工房を巡る旅で集めた、世界の紙に出会えます。シーリングスタンプや、オリジナルノート作り、紙すきなどの体験もできます。ゆるやか文庫さんとkami/さんの、「紙」への熱い想いを聴くのもとても楽しいです。家庭科室 ぽたり珈琲は、自家焙煎珈琲と、おやつが楽しめます。ぽたり珈琲さんが集めたフルモノの販売もしていて、センスよく並んだフルモノを眺めているだけで楽しくなります。日曜には地域のお母さんたちが地元食材で作るランチや、保健室の整体屋さんもやっているようなので、再トライしてみたいです。
地元野菜いっぱいのランチ☀️🍴めちゃくちゃ美味しく一汁一菜で何より稲木米が美味しかったです。お値段がお安くボリュームたっぷりで大満足しました。
御祓小学校跡地を活用した、コミュニティスペースです。それぞれ事務所やアトリエなどとして使っておられます。月2回食事も提供され、お弁当も好評と伺いました。
地元のお母さん方の手料理定食をいただけるお店です。美味しいですよ。
廃校になった小学校の職員室をリフォームした地域密着型のカフェです。メニューは日替わり定食、うどん、田舎寿司。飲み物はコーヒー、ジュース2~3種類。クッキーと野菜も売られています。建物の西側端にはもともと教室だったキッズスペース、ピアノもあり。校舎には和式トイレのみ、洋式トイレは併設されている体育館にありますが、かなり狭いので車椅子利用は難しいです。
第二、第四日曜日の11時から14時のオープンです。身体に優しいランチでした。
名前 |
コミュニティースペース みそぎの里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0893-43-0620 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

地域性が豊かで家庭的。開発途中で、ぜひ応援したい場所です。教室ごとに入っているテナントも各々のこだわりがあって面白かったです。※ぽたり珈琲さんは、たっぷり豆を引いてくださって、パンチのあるコーヒーをいただきました。スイーツも絶品!コーヒーに負けない主張があります。ぜひ2階に上がってみてください。併せて五十崎の街、内子の街散策もオススメします。