紅葉のSL公園で、家族とゆったり散歩!
中野区立紅葉山公園の特徴
大きな本物の昔のSLが目印の公園で、子供にピッタリな遊び場です。
中野のZEROホールや図書館に隣接し、便利な立地の自然豊かな公園です。
美しい紅葉と多彩な木々があり、穏やかな時間を楽しめる風景が魅力です。
公共施設はトイレのみです 池があり何も考えず自然と向き合える穏やかな風景でした。
色々な木々が見られます。軽い森林浴気分を味わえ小さな池にはザリガニも生息しておりちょっとしたアウトドアを体験できます。(ザリガニ釣り)笑公園内には蒸気機関車も展示されていて小さな子供から大人までしばしの休憩的な公園です。
中野駅からも近く、図書館や中野ゼロ(公共ホール)とも隣接している、利用者の多い公園。なのに遊具はすべり台と乗り物だけ。せっかくのSLはガチガチにガードされていて、触ることも、中に入ることもできない。1~2年前に近くにセブンイレブンができて便利になった。
中央図書館なども入っている「なかのZERO」の奥にある公園です。この付近には購入したお弁当などを食べられる場所が余りないので、ベンチのある広めの公園であるこちらは重宝しています。雰囲気としても全体的にのんびりしていて、お昼時は散歩の方々や母子などが遊んでいる感じなので、ひとときのリラックスタイムを得ることができます。庭園もあり、奥行きがあるので空いた時間をひとときの探索や思索に向けるのには絶好の場所ですね。
ZEROホールに用事があったのですが時間が早かったので公園を散歩しました。モミジの紅葉が綺麗でした。
鉄道省(国鉄)向けに381両製造、民間向けに20両製造されたC11形蒸気機関車。保存機の368号機は秋田県の372号機に次ぐ末番です。機関車としての状態は良好ですが、運転室内は立ち入れませんが荒廃しています。
シンプルな遊具があり、程よく広いので子供とゆったり遊ぶに良い場所です。蒸気機関車は見るだけで中には入れないので、それを目当てに行く方は注意です。
木漏れ日のあたたかな、静かな時間を過ごせました✨ハトがたくさんいて人懐っこい🐦
植栽が綺麗で雰囲気の良い公園。汽車のオブジェがテンション上がる。
| 名前 |
中野区立紅葉山公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3228-8032 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
コンパクトな公園にもみじが鮮やかに紅葉していました。とても鮮やかでした。訪れる価値ありです❢(12/5訪問)