今治の人気うどん、揚げたてとり天!
松製麺所の特徴
今治市で人気のうどん店、出汁が美味しい讃岐うどんを提供しています。
天ぷらは揚げたて、評判のとり天がおすすめですのでぜひお試しください。
昼時は混雑するが回転が良く、スムーズに食事ができるのが特徴です。
麺のコシがしっかりとしたとても美味しい讃岐うどんでした。出汁も味わい深く、天ぷらも美味しかった。お値段もリーズナブルでした。
今治市へ仕事で来ました。客先へ向かう途中にたまたま見つけたので入ってみたら大当たり!うどんはもちろんのこと、やっぱり出汁が美味い。是非1度食べて見てほしいわ。
セルフサービスのうどん店ですがチェーン店では無く純粋な地元のうどん屋です。日々、若干の出来不出来はありますが職人技ならではの揺らぎです。それが又楽しみ。しまなみ海道のサイクリストなら橋の出入り口から5分程度。写真に冷かけ並、竹輪、大海老で580円!
今治では人気のうどん屋❗昼時は階段下まで列をなすが、回転が良いため、比較的早く食事にありつけます。入口入って直ぐにうどんの注文の為、階段下まで伸びた行列は見た目ほど多くの人数ではないです。セルフの店ですが、席の空き具合見ながらうどん提供していますので、席がなくてウロウロしなくてすみます。かけうどんはイリコベースの出汁が麺と調和が取れて美味しいです。香川県の鳥越製麺所にルーツがあると聞いたことかありますが、器など似ていますね。
人気の讃岐うどんセルフスタイルのお店です。日曜日の午前11時に行くと、すんなり入店出来ました。帰る11時半頃には行列になっていたので、早めの来店がお勧めです。先にうどんを注文、しょうゆの冷の大430円にしました。すぐにうどんが提供、続いて揚げ物やご飯類などのトッピングをセルフでチョイス。かき揚げと温泉玉子、鯛めしを取りました。お会計を済ませて、空いてる席へ。お冷もセルフです。うどんは固くてコシが強く、美味しかったです。かき揚げも分厚く、鯛めしも炊き込みご飯タイプで美味しい。食べ終えたら、セルフで片付け口へ。玉川の方にも支店があります。
ここへ来たらとり天は食べてください!うどんより何よりとり天ですもちろんうどんもコシありでそこそこ美味しいですよ!温いのより冷い方が美味しいかな。天かす、ネギ、しょうが、すりおろし大根はセルフでお好きなだけとれます。配膳スタイルのお店かと思いきや丸亀製麺スタイルでした。店内も外観とは似つかわずキレイです。座敷もあります。土曜11時台で人はそこそこでしたがおそらくあと30分ズレていたらエラいことになってそう。行く時間は調整した方がいいかもですね。
2023/05/04 GW真っ只中の14:00頃来店しました。14:00でも店の外の階段下まで行列になっていました。しかし、うどん屋さんなので開店が早く30分程で入る事が出来ました。名前を書いておくようなボードは無いので地道に並ぶしかありません。駐車場が広く、沢山あるので良かったです。冷かけは夏季限定との事でしたが来店時も販売していて嬉しかったです。釜揚げは少し時間がかかるので木の札を持って呼ばれたら取りに行くようです。テーブルと座敷とお客さん同士が迎え合わせになるようなテーブルがあるお店で行列の割には席が少ないですが、うどんの提供スピードを考えるとちょうど良い感じです。うどんは硬めですが硬すぎずちょうどいいコシを感じました。天ぷらも美味しく頂きました。
ざるうどんをいただきました。うどんはコシがあって美味しかったです。イカ天ととり天もサクサクで美味しくて大満足でした!
2022/3/26 13時過ぎ訪問本州側から来島海峡を渡り昼飯でもとSAに入ったが、それほどそそられるものなし。ならば下道に降りてみるかと偶然入ったお店。行列もなくすんなりと注文。かけ並、ちくわ天、舌平目天をいただく。麺は温かいせいかそれほどのコシを感じなかったが十分美味しい。出汁もいい感じ。天ぷらも揚げたて。舌平目天がサク、フワ、トロの驚きの食感でした。これだけ食べて、たったの490円だもんね~入って大正解でした。
名前 |
松製麺所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0898-43-7273 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

リーズナブルで、出汁の美味しいうどん。今回は、かけうどん大に、穴子天に、とり天。いつも行列ができていて、店員さんは忙しそうな感じで、ゆっくりと食べたい人だと、合わないかもですね。