絶景の岬、須崎観音の音色。
須崎観音像の特徴
宇和海を見守る大きな観音様が出迎えます✌️
坂道を歩けば絶景と荘厳な鐘の音が楽しめます✨
四国西予ジオパークの人気サイトで自然が魅力的です
2023年の5月に行きました。夜に行ったので少し不気味でしたが、ライトアップされており慣れてきたら写真撮るのが楽しくなってきましたw
宇和海を見守る、岬の観音さま国道からそれて3分ほど。
須崎海岸の看板がある駐車場から少し歩くと…大きな観音様と出会えます♪☺️そこからの景色は絶景✨️🤩🤩日曜日に訪れましたが、ほぼ貸し切りでゆっくり出来ます😊
景色も素晴らしいですが、ここで突く鐘の音は三瓶湾に響き渡り荘厳ですよ。やりすぎると苦情出るかもw
西予市三瓶町~須崎観音霊場...今回もまた寄ってみよう~ここは観音さまにお目にかかれるのも有り難いのだけど、筆者は、ここからの景観が懐かしさを倍増させてくれるので大好きです~!ここの観音さまは、海上を航行する船舶の安全と、漁業繁栄のために、昭和57年(1982)に建立されたもので、台座を含めると11.5メートルもあるそうだ!観音像は、左手に未開敷の蓮の花を持ってるので、人間に近いお姿の聖観音(観音菩薩)さまだと思います。この半島の上に立ち、 目線の高さ100メートルの高台から...衆生(生きとし生けるもの全て)の安全と繁栄を見守ってくださってますよ~筆者の身内にも、ほぼ毎日船で通勤してる者がいます...合掌!あ!また鐘突くの忘れた~そうなんです、鐘は観音さまに合掌する前に突くものだから、もう突いてはいけません!やっちまった~音色を聞きたかったが仕方ない!また近くに来たら寄ります。ちなみに...この辺りの海岸線は、若かりし頃、足繁く釣り通いしました~下泊沖の高島から、三瓶湾、二及の波止、周木港、巴理島まで3桁近く通いましたよ~今ではもう周木港から巴理島への渡船は無くなってますが、下泊から高島への渡船はあります~ここからは、その全てが見えます!懐かしい~
少し坂道を歩きます。眺めもよく、風も気持ち良い。
四国西予ジオパークの人気サイト。遊歩道を下って道なりに進んでいくと、4億年前の地層が見れます。この地層は地殻変動で縦向きになっているのも特徴。※遊歩道は急斜面ですので、帰りは結構な登りです。
眺め良し。しかし時期によっては道に大量の毛虫がいます。
人が少ないしゴミも無い。大島や佐田岬まで見える。ドライブにオススメです。
名前 |
須崎観音像 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0894-33-1114 |
住所 |
|
HP |
https://seiyojikan.jp/spot/%E9%A0%88%E5%B4%8E%E8%A6%B3%E9%9F%B3/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

春爛漫の須崎観音を訪ねてみました。観音様拝んで周りの景色はいつみても絶景。須崎観音入口の勾配は短いがキツイ(汗)それだけのトレーニングできそうだけど。