池田町のひなびた温泉。
池田清見温泉の特徴
地元の人々に愛される、昔ながらの大衆浴場的温泉です。
温めの湯冷めしにくい強塩泉でリラックスできます。
ヨード泉の香りが漂う、ひなびた雰囲気の温泉です。
老舗の町の大衆浴場って感じ。料金は490円。浴室はかなりの年季が感じられて、大浴槽と泡風呂と水風呂とサウナがあります。自分はサウナさえあれば良いので満足。サウナは遠赤外線式でサウナ室に入ると最初はぬるく感じるけど、ジワジワと汗が出てきます。18時に行ったらお客さんは少なくゆっくりと入れます。水風呂はなかなか冷たく、音更の鳳凰の舞くらいかな。浴室内には整うためのイスが1つしかないので他にサウナーがいたら争奪戦になるかも。ドライヤーは30円かかります。設備は帯広市内の温泉には劣るけど、このような味のある地元の小さな温泉はいつまでも続いてほしいと思います。
ツーリングで立ち寄りました。地元の方が多い感じですかね?シャンプー石鹸などは置いてないので持参が必要です水風呂は地下水でかなり冷たくてここの名物らしいです。
お湯は気持ち良かったのですが、シャワーが古い作りのもので、非常に不便でした。全体的な老朽化もあり、寛げなかったです。池田町では唯一の公衆浴場ですが、オススメできません。
温泉の質を求める方には不向きです。銭湯として使うには悪く無い。
大人¥480。大きめの主浴槽にジェットバス、サウナ/水風呂あり、シャンプーやボディソープなし。温泉成分表は弱塩泉となっていましたがどうも泉質がコロコロ変わるようで?過去には強塩泉だったりヨード泉だったりモール泉だったりしたというよくわからん温泉ですw基本は地元のおっさんの憩いの場ですね。水風呂が井戸水とあってかなり強烈な冷たさ。
遠い昔に入りました。その当時お湯は白く濁っていたのですが、今は透明だそうです。ナトリウムが含まれているのでお湯は 、しょっぱいですよ。😄でもいい湯♨️⤴️です。😄
地元の温泉。疲れ、とれます。露天風呂ないが、サウナあり。サウナありは、嬉しい。
池田町に来たら泊まる宿とセットになってる温泉。シャワーの水量や設備のメンテにもうちっとお金は…回せないんかなぁ。シャワーだけでも改善してくれたらありがたいのですが。
地元に根付いた温泉施設です。内風呂のみで露天スペースはありません。泉質はカメレオン温泉と言われており、定期的ではありませんが時折変化するそうです。サウナは遠赤外線ストーブで、6人ほど入れます。水風呂は配管の問題なのか、地下水の関係なのかはわかりませんが、鉄の匂いが強いです。掃除は行き届いていますが、施設自体はかなり年季が入っています。
名前 |
池田清見温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
015-572-3932 |
住所 |
|
HP |
http://www.kankou-ikeda.com/?post_shops=%E6%B1%A0%E7%94%B0%E6%B8%85%E8%A6%8B%E6%B8%A9%E6%B3%89 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

温泉なのにコスパ最高😀です。大きな湯船ひとつとバブル🫧がひとつ。温泉♨️の方は暑すぎず。湯の華 沢山の良い温泉♨️でした。年替わりで変わるそうです^ ^白いタオルは色付くので注意⚠️ですね。会計は現金💸とPayPay使えました。近くに行ったら又寄りたいですね〜