壇ノ浦で平家を偲ぶ。
赤間神宮 平家塚(平家一門の墓)の特徴
壇ノ浦の合戦で敗れた平家一門の武将をお祀りしている墓所です。
社務所の裏側にひっそり存在する平家のお墓で歴史を感じます。
耳なし芳一像の近くに位置し、静かな雰囲気が魅力的です。
平家のお墓、歴史を感じる。赤間神宮宝物殿の後ろにあるので少し分かりにくい。
耳なし芳一像の前に平家のお墓の像がありました。壇ノ浦の合戦で亡くなった兵士の霊をせめて慰めるために作られたものと思います。
滅亡した平家の怨念なのか?なんとも異様な雰囲気を感じる場所です早々に退散しました あ~クワバラクワバラ・・・
耳なし芳一像の奥にひっそりとある平家のお墓。とある複数のYOUTUBEで心霊スポットとして紹介された。写真にオーブや人の顔が写る、気分が悪くなる等・・・まぁ信じる信じないは別として失礼迷惑な行為はしないように。とは言え近くに人がいない時は隣の芳一像から聞こえる琵琶の音色で少し怖い。
2019/3/31来訪。平家一門の墓はちょっと奥まったところにあります。案内はあるのでそれに従うとすぐに行き着けます。
初めて行きました。耳なし芳一堂の奥に有ります。平家一門のお墓になります。
平家の滅亡とその後出た亡霊の魂を鎮める為に奉仕した僧の像がある。
赤間神宮の敷地内にひっそりと建立されている。ここだけ静寂な空気が、と言いたいところだが琵琶の音色が流れておりもの悲しさを感じさせる。
社務所の裏側にひっそりとあります。耳なし芳一のお堂もあり、琵琶の旋律がモノ悲しさを誘います。
名前 |
赤間神宮 平家塚(平家一門の墓) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
083-231-4138 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

戦いというものは、どんな時も敗者がいて悲惨な目にあうものだけれど、壇ノ浦の戦いほど戦場に女子どもまで巻き込んだ戦いはなかったのではないでしょうか。ただただ安らかにお眠りください。