崎戸岳で三女神のご加護を。
六嶽神社(上宮)の特徴
宗像三女神が降臨した崎戸岳の霊験あらたかなお社です。
主な登山ルートが整備され、初心者から上級者まで楽しめます。
魅力的な登山口が複数あり、ハイキングにも最適な場所です。
スポンサードリンク
この崎戸岳に宗像三女神が降臨されたといわれている。六ヶ岳の主峰である旭岳とは異なる登山口になります。登山道に関してはあまり情報がありませんので、道をよく知っている方に案内して頂くのが無難です。
名前 |
六嶽神社(上宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
5.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
御祭神田心姫之神・湍津姫之神・市杵島姫之神上宮には主な登山ルート(長谷・新入・内野池)と別に登山口がある。参拝道とも思える上宮への直通ルートで登山口から約1時間ほど。六嶽上宮登山口へは県道55号線から県道475線に入り東へ約500mほど進んだ左側。工場の入口があるが少しわかりにくいかも。崎戸の峰の展望は一部となるが山中にあり神気にふれることが出来るでしょう。またこのルートからは天冠の峰へも行きやすい。