ツタに包まれた円形劇場。
名古屋市千種文化小劇場の特徴
外観はツタに覆われたおしゃれな建築で、訪れる価値があります。
中京圏では珍しい円形劇場で、迫力のステージを間近で楽しめます。
客席がすり鉢状に配置され、演者の息づかいが感じられる体験が魅力的です。
ちくさ座は素晴らしいホールでした。アンサリーさんのライブは近くで見れて感動しました。
俳優館ミュージカル「ルドルフとイッパイアッテナ」とても楽しいステージでした😍
息遣いが聞こえるくらいでした。素敵なコンサートができる場所。
珍しい円型の劇場です。200人くらい?入れるんでしょうか?こじんまりしてますが、近くて臨場感がありライブも楽しめました。
ここの会場は初めて入りました。他の文化小劇場とは違い、舞台が中央にあり客席が周りを囲み、客席から舞台を見下ろすユニークな形をしています。演劇や少人数の楽器のコンサートには向いている感じがしました。ただ、座席の前後左右幅は少し窮屈な感じがしました。
市内の劇場としては中規模で、利用される方は使い勝手が良いと思います。来場される方は、駐車スペースが少なく近くのコインパークも少ないので、早めに行って駐車場を確保しないと開演に遅れてしまいますよ。
植物に覆われたカッコイイ建築外から見ただけ。
様々なイベント会場として使われています。昨年孫の音楽教室の発表会で おじゃましました。非常に設備の調った劇場です。
円形劇場。どの席からも見やすく、芝居を額縁舞台より立体的に楽しめる。
名前 |
名古屋市千種文化小劇場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-745-6235 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

外観が植物(ツタ?)で覆われている建物です。街並みに溶け込むオシャレな感じです。建物内は綺麗です。ホールはすり鉢状の客席配置になっていて、演者が見やすいようになっていました🙆♀️