大正時代の広大なアジサイ名所。
籾木池の特徴
大正時代に作られた県内最大の農業用ため池です。
地元の方々によって管理される美しいアジサイの名所です。
紫陽花の季節には訪れる価値のある隠れたポイントです。
大正時代に作られた農業用ため池で県内最大な広さです。6月には堤防に植えられた紫陽花が綺麗です。
以前はバスフィッシング界では言わずと知れた聖地だった(かは不明)が、現在は地元の方がアジサイを植え、熱心に管理をされるようになって徐々にアジサイの名所として知られるようになった。えん堤の直線に植えられているイメージが強いが、入口付近のアジサイも年々成長し、見ごたえが増している。24時間営業なので、真夜中でも来ることができ晴れていれば満点の星空も拝めるが、暗くてイノシシに襲われそうなので、できれば日中、近くの名店「パンと洋菓子のリボン」の「命かけて営業中」の時間帯に訪れたい。夜明け前に来てしまった場合は、入口前に広がる茶畑と朝焼けのコラボもお勧めする。(以下、R2年6月追記)籾木池最大の見どころである「広大な池を背景にしたアジサイ」は、令和3年を最後に見れなくなるかもしれない。というのも公共事業でえん堤の整備がなされるためだ。そんな状況の中でも、下草を刈るなど地元の皆さまがきれいに管理していただき、令和2年も見事な景観を拝むことができた。感謝感謝である。なお、入口付近のアジサイはそのまま残るようだが、こちらもかなりの面積があり、管理作業が大変であることは言うまでもない。
あじさいの時期に初めて来ました。ひとつひとつの花がとても綺麗でした☆管理が良いのかなっと思いました。令和元年6月3日☆来週くらいが満開かな。また来たい!!来るまでの道が狭いので気を付けてください。駐車場はたくさんあります。
初めて行きました。近くにこんな綺麗な池があるなんて知らなかった。紫陽花がまた綺麗で行って良かった。この池にボートがあるとまた楽しめますね。
紫陽花がきれいでした。
隠れた紫陽花のポイントです。
名前 |
籾木池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

一見の価値はあると思います。ただ、今年は管理がいまいちでした。