安産祈願はカッチン玉祭で!
六所神社の特徴
境内の池には大きな鯉が泳ぎ、訪れる人々を楽しませる静かな環境です。
名古屋ドームへ向かう途中にあり、桜の美しい景色も堪能できる神社です。
安産の神様で有名な神社です。毎年2月26日にかっちん玉祭が行われます。屋台や子ども神輿などが賑わいを見せてくれますよ。かっちん玉飴もあるそうです。駐車場有りますよ。車椅子の方のスペースも有りますよ。
名古屋ドームヘ向かう途中に、桜が綺麗だったので立ち寄りました。こじんまりした由緒ある神社だと思います。この辺は、閑静な住宅街みたいなので、いつまでも見守っていただきたらなと思います。
二回目の参拝に上がった時に、境内の池に白龍様が現れました。たくさんの龍神様が、鎮座されている神社です。
2月に「カッチン玉祭」が開催される神社です。お祭りでは、へその緒を象った飴「カッチン玉」が売られます。安産と子供の成長を願うお祭りです。
2023年2月26日(日)に行われた「安産・生育厄除のカッチン玉祭」に行ってきました。神社境内から周りの道路沿いまで、唐揚げ、ポテト、クレープ、りんご飴、たこ焼き、オムそば、串揚げなど沢山の食べ物屋台が出ていて、久しぶりのお祭り感が楽しかったです。神社の周りは一部交通規制がされており、境内に駐車場、駐輪場も用意されていました。けっして大きな神社ではありませんが、年末年始の初詣や今回のカッチン玉祭など地元の方を中心に活動されている、あたたかい地域密着型の神社だと感じています。ちなみにカッチン玉祭ですが、以前は2月26日に開催されていたのですが、近年はこの日に近い週末になっていますので、ホームページなどで確認してから行くことをおすすめします。
2月26日のかっちん玉祭の日に行ってきました♪地元の人々に愛されているお祭りで、すごく盛り上がっていました!カッチン玉は社務所でも出店でも買えました。(御朱印も社務所で頂けます。普段も頂けますよ)ちなみに境内社の龍神社は、中日ドラゴンズファンの勝利の神様なのだそうです。
不妊治療中に母が何度か通ったのがよかったのか、子どもが3人生まれました。大通りに面している割に静かで通いやすいし、駐車場も広いです。お守りも種類が増えました。おみくじなどを買おうとすると、毎回人がいるわけでないので、呼び出しブザーを押して来てもらいます。こじんまりとして建物も古いですがきちんと保守・修繕され、植栽も草取りや風通しよく間引き、管理されていて清潔です。常に守られているのを感じます。2/26のカッチン玉祭りは普段は出店が並びますが、コロナ禍では控えめの様子でした。
毎年2月26日にカッチン玉祭りを行なっています。神社の敷地内に駐車場が開設されますので、直接駐車できます、お祭り当日は出店がたくさん出ます。飴は結構美味しいです。
都会の中にあり雰囲気の良い場所でした。またちょうど神主さんが祈祷されており何か得をした気分に浸れました。
| 名前 |
六所神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
052-711-3609 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
御朱印は六所神社と龍神社がいただけます。矢田の白山神社の御朱印もいただくことが出来ます。