駅隣接、鮮魚コーナー充実!
イーマート 薬院バリューの特徴
駅隣接で会社帰りに立ち寄れる利便性があります。
唐揚げやお魚コーナーが特に充実していておすすめです。
周辺のスーパーよりもリーズナブルでコスパが最高です。
駅隣接の便利なスーパーです。百均商品も扱っています。品揃えはそこそこですが、定番。いつも同じで変わり映えしません。土地柄なのか値段はあまり安くありません。
会社帰りに寄れるので便利です。他のスーパーに比べて若干お高めですが品揃えは良く惣菜もしっかりしています。パンなどの割引が朝から買えるのはお得です。
総菜の唐揚げは抜群です。
薬院大通りにあるスーパーで地元の方々が多く訪れている。どちらかというと若い主婦層より年配の方々が多く、年配の方が店員さんと果物の熟れた時期などを楽しそうに話しているのを、よく見かけます。野菜やお酒、飲み物関係はコンビニと変わりません。パンや惣菜がお得な時があります。サニーとボンラパスの間のイメージです。先日伺った時にリピーターさんなのか3人くらいが寿司コーナーで、お寿司盛り合わせの中身を増やして貰ってました。自分も後ろで見てたので増やして欲しかったです。笑製品自体はお肉がすごいお得なのでオススメです。
お魚コーナー、充実してますよー(^_^)v
店の前に、すてきな塔が立っています。待ち合わせにいいです。
約一ヶ月の改装を経て、新装オープンとのことで行ってきました。正直、改装しますと言いながら実は閉店するんじゃないかと心配でしたが、とても綺麗で都会のスーパーという感じに生まれ変わっていて安心したというか驚きました。薬院バリューと呼んでいましたが、バリューという名称は買い物袋から以外は消えたようです。ポイントカードも変更になっていたので慌てて手続きを。無事にポイント移行されました。テナントで入られていたお店がなくなったり、100均の規模が小さくなったりですが、個人的には特に問題なし。ただ、精算方法が好みではありません。1.レジで店員さんにバーコードを読み取って貰う2.指示された番号の精算機でお金を支払う(カゴは精算機まで店員さんが運んでくれましたが、それが通常なのかは不明)3.サッカー台へ移動し袋詰め(カゴの移動と袋詰めは自力)面倒臭い。ならばセルフレジがいい。精算機の説明がないので、困ってるおばぁちゃんの精算を手伝うことに。手伝うこと自体は嫌ではないけれど、いかにも店員さんか業者さんかな男の人等は何のために機械の後ろに立っているんだ!と思わず睨んでしまいました。というわけで、私にしては点数低めです。愚痴っぽいコメントで申し訳ありません。
かっこいいスーパーって高いと思ってたけど、意外に安い価格設定で良かった。珍しい食材は高いけど、色々置いてあるほうが楽しい。
狭い、臭い、汚い。このロケーションでこの店は無い。黙っていても客は多いからか、努力が見られない。
名前 |
イーマート 薬院バリュー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-533-3770 |
住所 |
〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院4丁目1−27−101 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

お惣菜コーナーが焼いた魚とか唐揚げとか家でも作れるやつが多い。レバニラとか、中華料理、家で作るのがめんどくさいものも置いてほしい。後、レジでポイントカード出しても気づいてないのか作業を止めて対応してくれる人が少ない。カードを差し出して待ってるこっちの身にもなってほしい。視野が狭い。果物屋さん、肉屋さん、魚屋さんが入ってるので、品物はいいけど、お値段は高い。どうせならパン屋さんも入れてほしかった。おいてるパンに魅力がない。たまにはコストコの商品が並ぶのは良い。冷凍も仕入れてくれたらいいのにと思う。