仮免許からの一歩、免許取得の夢へ。
マツダドライビングスクールの特徴
何度も仮免許で躓きましたが、ここで無事に免許を取得できました。
昨年、青森市のこの自動車学校で免許を取りました。
丁寧な指導で安心して学べる環境でした。
ここで我慢して普通免許取りましたが先生によって言うことがキツかったりして通うことすら苦痛になった事がありました。学科はまだしも教習はあからさまな男女差別的な扱いもされて不快感はありました。他のレビューの通り、遠くても別の教習所へ行った方が自分のタメになります。他の免許はよそで取りましたが振り返ってもここのやり方は最初から最後まで自分に合いませんでした。
ここの教習所を受けて3ヶ月ほど経ちますが、倉内っていう人だけは慣れません。何でもかんでも自分で判断させようとするのでとてもやりにくいです。あと若干煽り気味なのでイラッとします。最後に教えてくれるのはいい事なんですが、自分としてはやりながら教えてくれた方が覚えやすいし、周りにも迷惑をかけなくて済むのでそこさえ治していただけたらいいと思います。
砂田という教官は男女の対応が真逆です。女子には笑顔で接し、複数でシュミレーターをやるときは楽しそうに話しています。男子には技能教習中は簡単にしか教えてもらえず、教習が終わった後に思ったことを一気に言ってきます。これだと、教習中に改善のしようがありません。また、シミュレーターの時は寝てます。この人の送迎バスの運転も、運転は荒い、法定速度を明らかに超えている、降車途中でドアを閉める。運転が荒い、法定速度超過は文字の通りでわかるかと思いますが、ドアについて詳しく書きます。マイクロバスに乗って教習所で降ろしてもらう時自分が一番最後に降りました。マイクロバスは、2ステップなのですが、1段目に降り始めた段階でドアを閉め始められ、案の定、ドアに全身を挟められました。閉めるタイミング分からないんですか?教習生から閉めるタイミング教えてあげればいいんですか?あなた本当に教官の資格持ってるの?そもそも自動車の免許持ってるの!?というような教官でした。他の教官は技能、学科ともに楽しくわかりやすい方々でした。たった1人のせいで低い評価にしましたが、この1人が改善されればここの評価はもっと高くなると思いますよ。(この人の教え方や、バスの運転も他の教官と同じくらいだったなら⭐️5にしました。)
仮免許で何度か躓きました。それでも講師の方達は皆んな僕に優しく次は大丈夫次は大丈夫などと励ましの言葉をいただきました。本当に教習に通うのがとても楽しかったです。ありがとうございました😊
昨年ここで免許取りました。親切な先生が多かったです。
ここで普通免許をとりました。基本的には問題がなかったのですが、砂田という教官には人間性を否定するような暴言を言われました。とくに辛かったのは、教習所横の坂道でエンストをした際に「何やってんだよ」と怒鳴られ「お前は頭がおかしいんだよ」と不必要な悪口を言われたことです。他の教官には大変お世話になりました。素晴らしい人もいる一方でこのような方がいるのは残念です。青森にはモータースクールもあるのでお金に余裕があるのなら、そちらに行くことをおすすめします。
ここでお世話になりました。教官さんたちはタクシーのおじさんみたいな感じ。気さくだけど良くも悪くもアバウト。場内走行の時に助手席で居眠りしてた時はさすがに驚いた。免許取得して10年たってみて思いますが、教える技術はちゃんとしてるのでは。今もとある教官のコメントが思い出されて無事故無違反でやれてます。
| 名前 |
マツダドライビングスクール |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0120-404-505 |
| HP | |
| 評価 |
2.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とある女性教官の言葉がきついです。初対面の人に対して馬鹿と言ったりするのはどうなのでしょうか?確かに下手です、言われて当然なのは分かっていますし正論です。その方も私達生徒のためを思って言っている言葉だとは理解しています。ですが、大声で馬鹿と言ったり「今の運転だと後続車の人降りてきて殴られるよ」等脅しにも聞こえる事を言うのはいかがなものかと思います。友達でも家族でもない人に馬鹿と言われる筋合いはありません。他の教官の方は親切です。