新鮮野菜と美味詰まったイオン。
イオン今池店の特徴
イオン今池店は名古屋市の歴史ある建物で、イオンとして現存最古です。
サンドイッチに加え、コラボTシャツなどのユニークな商品も取り揃えております。
食品コーナーは23時まで営業し、遅い時間でも新鮮な食材が購入できます。
イオン今池店は名古屋市千種区にあるショッピングセンターです。専門店はDAISOや喫茶店バラードなど8店舗程あります。元々ダイエー今池店からイオンに変わった店舗で、1969年(昭和44年)11月30日に名古屋市ダイエー第1号店として開業した建物は今でも健在です。勿論改装やリニューアルはしていますが、老朽化は否めませんね。しかも昇りのエスカレーターしかありません。エレベーターもないので、お年寄りや身体のご不自由な方にはちょっと利用し辛い店舗です。ただ、食料品売場が1階にあるので、その店は配慮されているのだと思います。因みにダイエー時代から食料品は1階にあった記憶がありますね。私たちが子供の頃から親しんだ建物があるのは嬉しい限りです。今池の雰囲気を一番感じられる建物だと思います。新今池ビルも取り壊されてタワーマンションが建てられるそうですが、ここもいつまで残るのか分かりませんよね。地下1階が日用品や医薬品、生活用品売場で、1階が食料品、2階が衣料品や靴等の販売があります。3階はDAISOが入っています。今池と言えば大通りに面した場所に、昔UNY今池店だったピアゴ ラ フーズコア今池店がありますが、その地下1階のピアゴよりこちらの方がお客さんがいました。確かに今池って洋服屋がある訳でもないし、大きなホームセンターがある訳でもないです。だから品揃えの良いイオンの方に軍配があがるのでしょうね。駐車場は1000円購入で2時間まで無料になります。お弁当やお総菜の品揃えが良いですね。焼きたてのパン屋さんもあります。
イオンとして現存最古の建物です。東海地方で最初にできたダイエーでした。2014年に建て替えのため閉店するそうです。
都心の真ん中にあって、新鮮なお野菜や美味しいお惣菜などがたくさん取り揃えてあります。
先日のお昼ご飯は、◆黒米入ご飯と食べる野菜キーマカレー◆ここいちばんなCoCo壱番屋監修 メンチカツ&カレードーナツ◆ナナチキセブンのカレーフェスが終わってしまって、イオンのお弁当コーナーで見つけた。健康に良さげなカレー。黒米がカレーと合う。CoCo壱のカレーパンは、具だくさん。確か、LAWSONで買ったと思う。セブンのカレーパンとはまた違う味。美味しかったよ。
品揃えが素晴らしい&店員さんが優しい人ばかりで、近所にあったら、毎日通いたいお店です。トクバイも本当に有りがたいです。
今池駅近くにあるイオンです。調べてみたところ、現存しているイオンの中では最古の建物だそうです。本日は軽めの昼食をと思い、カンテボーレ横にあるサンドイッチコーナーよりタカキベーカリーさんのロールミックスサンドをいただきました。ロールパンのサンドが2種(卵とハム)、通常と全粒粉入りの2種の食パンを使ったサンドが2つ入っています。これで321円といい感じのセットでした。ロールパンのサンドは初めて食べてみましたがロールパンの甘めの味にハムの塩味や卵のまろやかさが良くあって美味しかったです。
近くに行くとき、寄ります。上りエスカレーターはあっても、下りエスカレーターはなし。広いダイソーには、あまり見掛けないものも売っていたりします。今日は美味しそうなパンを見付けたから、購入。くるみの食感とキャラメルのほどよい甘さを楽しめて、とても美味しかったです。ご馳走さまでした。◆くるみとキャラメル◆パンプキンのバウム。
スガキヤが復活してくれるいいな3階のダイソーか広くてオススメです。
腐って溶けた玉ねぎをずっと陳列していたりカビたミニトマトがあったりと驚くことがたまにある。頻繁に利用するお弁当おかず冷凍食品がレジの行列の影響をもろに受けて非常に買い物しづらい。一度陳列レイアウトを見直すべき。
名前 |
イオン今池店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池5丁目13−26 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

コラボTシャツ👕販売してました。オリジナル商品が沢山有り、ダイソーや薬の販売も有りますよ。スーパーの食品売り場は品物が豊富に有りましたよ。