桂川沿いの美しい奇岩群。
鍋山(三の宮の景)の特徴
清流・桂川沿いに広がる奇岩群が圧巻で、自然の美しさを体感できます。
古期宇佐火山岩類の地質が生み出す独特の景観は、写真撮影にも最適です。
全国的に有名な桜の名所である田染耶馬との絶景が楽しめます。
清流・桂川沿いに広がる奇岩群。駐車場も十分で、すぐ近くには鍋山磨崖仏もあります。
2023/10立ち寄り走っていると数台駐車可能のスペースが突然現れます。面白い岩山です。鱗雲と相俟ってなかなか趣がありました。バンバン飛ばす車が多いですが、旅は風景を楽しみながらゆっくり行きましょう。
古期宇佐火山岩類の火山砕屑岩の地質。国東半島では放射状に山地と谷地が広がっていて、山地の凝灰角礫岩層が侵食作用によって岩峰が屹立しているそうな。
国東半島の山側、豊後高田市から杵築市、大分空港へ向かう途中、蛇行した川沿いに切り立った岩肌の鍋山の景観が素晴らしい、是非オススメ。いいね(^^)
大分空港に向かう途中、フォトスポットのポールがあり、立ち寄ってみました。駐車場完備の為に、レンタカーを置いて道を渡り階段を下りて歩いて行くと(まぁ、その前に見えますが)巨大な岩山が目の前に。その下を流れる川は連日の大雨の影響か、数段の階段が川の水の下にありました。この日はお天気も良かった事もあり?鍋山に顔があるようにも見えました。(笑)
桜の季節に行きました。三宮の景は県道34号の桂川沿いにあり耶馬渓の競秀峰のようでした。河川敷は整備されておりトイレや駐車場もあります。
2022.3.27 田染耶馬と桜が絶妙で綺麗でした。駐車場も有り、少し付近を散歩できます。
ふらりと休憩で立ち寄った所に旅の真髄がありました。涼を感じた2020。
九州紅葉と寺社仏閣(†教会)の5日間の4日目県道655号線を北上する途中で、正面~右側に現れます。
名前 |
鍋山(三の宮の景) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.onie.jp/topics/detail/908d8b64-c788-4414-88c2-504b642d9e9c |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

河川敷も綺麗に整備されて駐車場もありましたライトの設備があったので夜はライトアップしてるのでは?