名古屋の地元名産、豆味噌ゲット!
ヤマナカ 則武店の特徴
豆味噌や名古屋のローカルフードが揃っています。
平日は夜9時半まで営業していて便利です。
電子マネーは使えませんが、惣菜の種類はまずまずあります。
品揃えがよいものでついつい沢山買いすぎています。
毎月の名古屋出張でいつも寄って豆味噌買ってます。ご当地スーパーはやっぱり楽しいです。
名古屋でのお土産にローカルフードが買いたくて立ち寄りました。しるこサンドやマドラスカレー、ヨコイのソース、なごやんなど駅のお土産屋さんでは買えない名古屋らしいお土産が買えてとても満足しました😀
基本的に年中無休で夜9時半までやっているので、遅くなっても買い物できるところが気に入ってます。おすすめはお刺身。スーパーにしては、おいしいのでは?セルフレジができて、レジの列も短くなりました!
探してたプリン味のゼリーが売ってました。他では売ってないんだよね。
地元で人気のスーパーですご当地モノを探して行ったら、しまむらとドラッグストアが隣り合わせ。便利なスーパーです。
弁当は時間差に行くと値引き画ありますお茶やコ-ラ等たえず同じように低額で設定されて懐に優しい。
家から近いのでよく行きます。鮮魚や野菜 お肉は専門店にはかなわないと思います。カップ麺も種類が少ないと思います。よく目にするのは東海三県のお菓子や名古屋から近場な他県のお菓子コーナーにはよく人が集まっています。
小さいサイズのヤマナカです。近隣の店舗である稲葉地店と比較すると、3分の2くらいのサイズ感かなといった感覚です。ガッツリじゃなく普段使いでちょっと買い足し程度のお買い物なら全然事足りるし、不便なく思います。しいて毎度不便に思うのは、駐車場と店舗との間に駐輪場があるせいか、低いフェンス?が隙間なくあって、停める位置によってはぐるっと回り込んで店舗に入らないといけなくて。雨の日など車から降りてサッとお店に入りたいのに、ぐるっと回らないといけないので気持ち不便です。この距離感でわざわざ傘をさすのも…なので。 ちょっとした事なのですが。
名前 |
ヤマナカ 則武店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-482-3622 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ビール売り場の冷蔵が効いて無いです。温すぎ。帰ってスグ飲めない程です。もっと冷やしてほしいよ〜