春の桜並木で心癒す寺、北仙台駅近く!
日蓮正宗 日浄寺の特徴
寛永20年に創建された上方山日浄寺は歴史あるお寺です。
北仙台駅から徒歩5分の便利な立地に位置しています。
春には桜並木が美しい参道で花見が楽しめます。
ひっそりと存在してる感じ。
寛永20年(1643年)に、好学院日行師の開基、上方山日浄寺。初めは仙台仏眼寺の末寺であったが、延宝年中(1673~1681年)に、京都要法寺の末寺となる。昭和18年(1943年)より日蓮正宗大石寺の末寺として復帰。
北仙台駅への通路途中にあります。通り抜けをさせて頂いております。通過のお礼をこめての一礼をして・・・。いつもきれいに掃き清められている庭を歩くのは清々しいです。住民と共にあるお寺です。
お寺の雰囲気も良く、北仙台駅から徒歩5分で 交通も便利!
春は参道下の桜並木が花見の名所です。
名前 |
日蓮正宗 日浄寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-234-9082 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

御朱印やってないとのこと。