六郷満山1300年の歴史、御朱印巡り。
清浄光寺の特徴
六郷満山の第十六番札所であり、歴史的な背景が豊かです。
阿弥陀如来を本尊とする神仏習合の文化が息づく場所です。
六郷満山開山1300年イベントに参加した特別な体験が思い出に残ります。
令和元年5月2日参拝千燈寺にて御朱印拝受しました。※無住のお寺ではありますが、参拝は可能です。地元の方々が管理をされているようです。
2017.11.19参拝 参拝後千燈寺で御朱印頂きました。2019.10.6 千燈寺にて限定御朱印と差し込み式御朱印頂きました。今回の御朱印は今年春と同じ内容のものです。
六郷満山第十六番札所ご本尊は不動明王無住の お寺ですが六郷満山開山1300年イベントの時期に参拝したので御朱印拝受しました。境内には仁王像や地蔵菩薩が立っておられます。参拝の後に奥の院があることを知りました。無住でも手入れされている感のある静かなお寺です。
2017.11.19参拝 参拝後千燈寺で御朱印頂きました。
平成28年9月23日参拝宇佐神宮六郷満山霊場第十六番札所御朱印あり(無住のお寺です) 天台宗御朱印は十七番札所の千燈寺で頂けます。(墨字を千燈寺で頂き、こちらで朱印を押しました)
名前 |
清浄光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-82-1012 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

令和2年1月16日 六郷満山西方山 清浄光寺ご本尊 阿弥陀如来16番札所神仏習合の文化が残る空間。現在は、地域の方々が大事に守り継がれている。鳥居を抜けると駐車場あり、正面入口に建つ仁王像が迎える。本堂は閉ざされていられる。