湯布院の青い湯で癒しの時間。
束ノ間の特徴
ターコイズブルーの温泉が魅力的な宿です。
アルカリ性の温泉で心身ともにリフレッシュできます。
雑誌『CREA』で特集された趣あるレトロな建物です。
日帰り温泉で利用。奥湯布院だからか、金鱗湖あたりの喧騒とはうって変わり、静かな雰囲気です。湯量も豊富なようで、至るところで蒸気が立ち上っていました。泉質もよく、熱めの湯だったので、個人的には大満足でした。
由布岳を見ながら浸かるコバルトブルーの露天風呂。泉質はとてもぬるぬるすべすべの最高の泉質でした!湯布院に来たら絶対来たい温泉ですね!
湯布院の山手にある温泉。宿泊ではなく、立ち寄り湯で利用しました。湯布院の街中からはかなり離れており、とても静かな環境です。お湯は、なかなか珍しいコバルトブルー(近目には乳白色)。湯船は、源泉が湧き出ている箇所は熱いのですが、奥に行くほどちょうどよい湯加減になります。周りを壁面で囲われているため、あまり眺望がよいとはいえず、木々の間から由布岳の山頂が見えるくらい。
湯布院と言えばここ、という事で9月に日帰りで行ってきました。とても大きな敷地で露天まで結構歩きます。脱衣場と露天に敷居が無いタイプで由布岳も見えて開放感があります。お湯はナトリウム塩化物泉、濃度も濃く感じました。コバルトブルーでとても綺麗で目でも楽しめます。館内も余計なものが無く綺麗でした。
今回は立ち寄り温泉を利用させて頂きました。温泉質は申し分なしでした。青泉で滑らかで湯上がりツルツル。大露天風呂の温度は、場所によって熱かったり温かったり。移動して調整してました。強いて言えばシャワーの水圧が弱く、温度調整が難しかったですね。温泉卵は美味しかったです。
日帰りで利用。若干、わかりづらい場所にあります。静かな温泉宿。大きな露天風呂はターコイズブルーのお湯で癒やされます。全身がトロトロのお湯に包まれるカンジ。おすすめ。
趣のあるレトロな建物で、雰囲気があり、居室は白ベースの綺麗なお部屋でした!泉質は、乳白色で入った瞬間にお肌がツルツルになると〜っても素晴らしいお湯でした!夜2回、朝1回としっかり堪能しました!また行きたいところです!
雑誌『CREA』の特集で拝見し、ターコイズブルーの温泉にどうしても入りたくて伺いました。待ってくれていたのは、気さくで優しい女性主人と、至る所から噴出する湯布院温泉の煙。駅から宿まで少し離れているので、外出時は常にタクシー(を彼女が懸命に押さえてくれて)利用なのが少々不便でしたが、それ以外は全て◎ シンプルでオシャレな造りのお宿でした。お部屋は1棟貸し。全棟が離れになっており、室内は広々。質素ながら、必要なものは全て揃っており、痒いところに手が届く工夫が随所に。温泉は底に硫黄が溜まっており、トロッとして柔らか。美しい青いお湯はまさに、ここじゃなくちゃ入れない温泉。夕夜朝と3回利用し、お肌がツルッツルになりました。またぜひお伺いしたいです。
平日の14時頃利用しました。そのせいなのか、女湯は貸切状態。温泉の色も蒼く綺麗で、とろみがありリラックスできました。また、掛け流しの場所も風情がありました。夏場だったのですが、温泉で暑くなっても、また水を浴び温泉に入るを繰り返すほど良い湯でした。出てきた後、2階でカフェがあったのでそこで涼みながら食べるかき氷は絶品でした。マッサージもあるみたいなので、次はそちらの利用もしてみたいと考えております。無料ロッカー、駐車場、ドライヤーあり。無料化粧水、スキンケア品無し。券売機で券を買い、無人ボックスに入れる式でした。
名前 |
束ノ間 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-85-3105 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

素泊まりで一泊させてもらいました。お部屋もとても綺麗で、温泉は他の方も沢山書かれてますが、めっちゃ気持ちいいです!ご飯は、露天風呂の少し下にある『蒸し窯』を利用して、スーパー等で買ってざっと洗った生野菜や卵を『地獄蒸し』させて貰いました!(※メンテナンスする事もあるそうなので、事前に電話などで使用できるか、確認をとった方が良いです。)30分ほど蒸しましたが、竹串を刺して確認したら全て中まで柔らかくなってました!そのまま塩やマヨネーズをかけて食べました😋めっちゃ美味しかったのでオススメです。ただ、汁が出て匂いの強い『魚系』や『生肉』はフロントの方も「う〜ん」と微妙な感じだったので、やめといた方がいいっぽいです。ウインナーくらいなら大丈夫な感じでした。あとこれはやらなかったですが、シュウマイや餃子も汁の垂れないバットに置けばいけそうだなと思いました!もしも、素泊まりされる方は検討してみてください。