道後温泉本館すぐそば、心温まる宿。
茶玻瑠の特徴
道後温泉本館近くで立地が抜群な旅館です。
エグゼクティブスイートはオシャレな内装が魅力です。
二階の花小路鉄板焼カウンターでの料理には大満足です。
レセプションは針葉樹のようなテルペンの香りで爽やかに迎えられました。客室は古いためか若干のトイレ臭があって空気環境はいまひとつ。メインダイニングの蛇籠?っぽい仕切り壁や露天風呂のひな壇など、建物の構造は目に楽しいものでした。朝晩の食事はバフェ形式で、品数が多くついつい食べすぎ気味に。和食メニューも多いけれど、厨房ではたらいている方は外国人が多かったようです。
道後温泉本館が目の前にあり、夜は本館で入浴、朝はホテルで入浴しました。バイキングは種類が豊富で、道後ピールで食事をしました。松山出身の知人に勧められての旅行でしたが、再度松山に来た時にはもう一回泊まってみたいホテルです。
お隣にある『CHAHARU離れ 道後夢蔵』には何度か宿泊させて頂いた事があるのですが、今回初めて本館の『茶玻瑠』に宿泊させて頂きました。『夢蔵』もとても素敵なお宿なのですが、こちらの『茶玻瑠』も、予想以上にお部屋も広くてとても素敵だったので良かったです。今回泊まったお部屋にはベッドが4つあり、更に十分な大きさのソファや机も置いてあるのですが、それでもお部屋にはまだかなり余裕のスペースがあり、3人で泊まるにはとても十分な広さでした!。晩御飯と朝ご飯は共にビュッフェでした。ビュッフェのお料理はどれも美味しくて、選ぶのが楽しかったです。また是非泊まりに行きたいです!
道後温泉の中心地にあり立地に関しては最高だと思います。泊まった部屋も広くて良かったですが、サービスは他の旅館より低く、温泉や食事は普通だと感じました。
道後温泉本館のすぐ裏にあり、本館にもアクセスしやすくて良かった。料理もおいしいかったし、サービスも良い。本館の100円引きで入浴チケットがフロント買えます。
父の米寿と自分の還暦の記念旅行で四国を訪れました。こちらでは2泊させていただき、温かいおもてなしを受け、特に父はとても喜び感謝しております。9階のエグゼクティブスイート2部屋に男性3名、女性3名とそれぞれ分かれましたが、どちらのお部屋も広さ明るさ清潔さ、機能性の点でとても快適に過ごすことができ、満足しました。女性の洗面所のアメニティも気が利いた高品質なものが取り揃えてあり良かったです。お食事の素材も味付けもとても良く、皆、美味しくいただきました。レストランのスタッフの方々からの心のこもったメッセージをいただき感動しました。立地も良く、高齢の両親でも道後温泉の各名所をゆっくりと徒歩で散策できるロケーションなので、お勧めです。
客室は綺麗にリホームされていましたが、元々の古さをちょこちょこ感じました。あと西日が遮れず暑かったです。でも温泉も夕食、朝食共にバイキングでしたが満足のいく内容でしたし、とりあえず立地がとても良くてお勧めです。
部屋を和洋にしました。畳にベッドと楽しい組み合わせでした。リゾート気分というよりかは特別な日常って感じで、間違いなく楽しいお部屋です。朝はビュッフェでした。見たことないお料理もたくさんあり、家族連れの方々は特に楽しめると思います!
10年ほど前に泊まりましたので、二度目です。温泉は可もなく不可もなくです(特に内風呂。地味な印象でした)コースのお料理は美味しいものも、「…ん?」っていうものもありました(低温調理の豚肉が私の親族のは特に生っぽくて食べられなかったそうです)お刺し身やお子様ランチはデザートもあって素晴らしかった!!お部屋のメインキーはなぜか大きめの石が付いていて、重かったので、スペアキーのほうを外出のときは持ち出しました(泣)旅先ではなるべく身軽でいたいので。立地はとてもいいです!
名前 |
茶玻瑠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-945-1321 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

温泉付きホテルだったので利用。道後温泉の隣だけあって泉質が良い。朝食のブュッフェも鯛やじゃこ天があり非常にお得でした。また利用したいホテルです。