宮崎の魅力、霧島酒造見学!
焼酎の里 霧島ファクトリーガーデンの特徴
霧島酒造の工場見学で焼酎の製造工程を体験できる、貴重な場所です。
お土産には宮崎限定の黒霧島がおすすめで、特別感が味わえます。
レストランでは発酵食品を使ったバイキング料理や多彩な飲み放題メニューが楽しめます。
ゴールデンウィーク中で自由見学とのことで行きました。工場内はほんのり芋の香りがします。大量のさつまいもが工場内で見られます。焼酎の試飲もできます。飲めない人は霧島の水飲めますよ。ショップには定番の黒霧島から限定品やプレミアム品などラインナップ多いです。焼酎だけでなくお菓子やおつまみやグッズもあり、私はTシャツ買いました。焼酎神社にお参りして、霧島の水を10リットルの容器に汲んで帰りました。このあたりでは定番の観光スポットだと思います。
焼酎好きなら行くべき。工場見学もできて、見学後に10種類くらい試飲もできました。試飲してその後販売所で購入したので、好きな味を購入できて満足です。ここでしか購入できないお酒もありました。
焼酎好き&工場見学好きなので、宮崎旅行の折、予約して伺いました平日の午後だったからか、参加者3人+ガイドの4人だったので、約1時間ゆっくり製造工程など見学出来ました運転してった為、試飲は出来ませんでしたが、お土産に甘酒貰いました※展示品などは📸写真撮影🆗ですが、生産ラインは🆖です!🅿️駐車場横にある、美味しい水(霧島裂罅水)も汲んで帰りました。
日曜の夕方に、お土産目的で立ち寄りました。団体さんと重なったので、お土産屋さんは混雑してました。適度な広さと品ぞろえで、とても選びやすかったです。焼酎好きの叔父用に、ギフト購入。優美なデザインのパッケージで喜ばれそうです✨手土産用に、焼酎もなかと焼酎チョコを購入。となりの施設の「霧島創業館喜助」は、大名屋敷を思わせるような立派な邸宅が見学できます。広い土間に吹き抜け、広い続き間、りっぱな欄間と床の間、上がれないので座敷は遠目でしか見れませんが、見応えがある日本建築です。外観は一部洋館風の意匠が素敵でした。
黒霧島が大好きです。ついに念願の霧島ファクトリーガーデンへ!楽しみにしていた工場見学に行ってきました。ホームページからの事前予約制でスムーズに入場。無料です!よくあるビール工場見学のような退屈な感じなのかと思っていましたが、とんでもない!めちゃくちゃ凝ってる!入場開始からミニドラマでワクワク、お芋が流れてきたり、グツグツいってたり、使用しているお芋の味を確かめられたり、最後はもちろんさまざまなな焼酎を試飲できます。車の運転がある人は飲めないので別途、甘酒を提供してくれました。広大な敷地内には神社があったり、持ち帰り自由な湧水があったり(地元の方が車で訪れ何リットルも持ち帰っています)、パン屋さんもあったり、素晴らしい観光スポットです。黒霧ファンなら絶対に行ってみてほしいです。こちらで購入した霧島のロックグラスもお気に入りです。また絶対行きたい!黒霧最高!
今回工場見学をしましたが、焼酎の製造工程や美味しい飲み方など、とても勉強になりました。最後に試飲コーナーがあり、色々な霧島酒造のお酒が飲めるので、見学を終えてから飲むと、また違った楽しみ方があり、いい体験でした。また、見学のガイドさんの話が聞いていて飽きないほど面白かったので、興味のある方はぜひとも行ってみてほしいです。
黒霧、白霧、赤霧で有名な霧島焼酎が経営しているレストラン焼酎の製造に使う酵母、水などを使って、宮崎の郷土料理を提供しています。ランチにメンチかつを食べました。とてもいい雰囲気です。
霧島の作られる工程が見れたり、その他のイベントなども知れ大変、勉強になりました。限定のお酒もあったので行く価値があると思います。
霧島酒造の工場見学が出来ます。事前ネット予約のようですが、受付カウンターにて空きがあれば入れます。焼酎の試飲とさつまいもの試食ができました。ハンドルキーパー、未成年のこどもにジュースを頂きました。ベーカリーもふわふわのパンで、すごく美味しいです。ひとつひとつが高価ですが、価値あります!クラフトコーラも販売されてましたよー。
名前 |
焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0986-21-8111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

工場見学ツアーをしたかったのですが、次の出発時刻まで30分以上の待ち時間があるので次の目的地に行くことにしました。とりあえず記念の品(焼酎)を購入して見学は次の機会としました。