涼を呼ぶ手水鉢の神社。
立石稲荷社の特徴
小さな神社で、うっそうとした林の中にあります。
手水鉢の涼しげな湧き水が心地よく感じられます。
自然に囲まれた静かな環境で、穏やかなひとときを過ごせます。
うっそうとした林の中にあり、絶えない手水鉢のところの湧き水が、涼をもたらしてくれる。人も少なく。やわらかい日差しが気持ちを落ち着ける。歴史は江戸時代からでおよそ200年。五穀豊穣を願った神社だが、信仰的には商売繁盛や牛馬繁栄などの開運の御利益があるとのことで年末や初午祭は賑わう。専用の駐車場はない。あと、夜は季節により虫の声と星空が楽しめる。
名前 |
立石稲荷社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.vill.minamiaso.lg.jp/dynamic/info/pub/Detail.aspx?c_id=29&id=112 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

小さな神社です。