下仁田ねぎそばと名物かき揚げ丼。
まえのの特徴
大将の魂込めた調理姿が素晴らしいと好評です。
下仁田ねぎそばが楽しめるお蕎麦の名店です。
宇和島で本格的な蕎麦体験ができる場所です。
何回も行ってるが、とにかく美味い❗️今回はランチで訪問かき揚げ丼(小丼)セットでそばは下仁田ねぎそばに変更してもらいました!かき揚げ丼はご飯茶碗に溢れんばかりのかき揚げが乗ってて食べ応え十二分!他ではあまり見たことがないアコヤ貝の貝柱を使ったかき揚げも絶品です!下仁田ねぎそばは期間限定で、この時期しか食べれないそばで、炒めたねぎのトロトロ感と甘味が増したねぎの旨みがお出汁と合わさって何とも言えない美味しさでした❗️ごちそうさまでした😋
大将の魂を込めた調理姿が痺れます。天ぷら蕎麦、最高です。
四国で蕎麦を食す。宇和島での晩御飯。ググってると四国なのに蕎麦屋で評価の高い店を発見。とは言え、四国だからなぁ、うどん県だからなぁと思いつつ訪問。メニュー撮り忘れ💧カウンターとテーブル席のこじんまりとした店内。取り敢えず一品メニューからツマミになりそうなものをチョイス。どれを食べても美味い👍️ボリュームもソコソコ有って良心的な価格設定かと。締めに二八蕎麦と十割蕎麦を双食(笑)ちゃんとしたと言ったら失礼ですが、本格的な美味しいお蕎麦でした👍️入店時は気難しそうに感じた店主も気さくに話しかけてくれて居心地も良かったです!平日夜の訪問でしたが、帰る頃にはカウンターもテーブル席もほぼ満卓で、人気の程が伺えました。再訪必須のお店です。
FB(えひめん)での紹介を見て訪店しました。蕎麦、そばつゆ、天ぷらのクオリティが凄く高いです。ご主人が丁寧に調理されている事が伝わってきました。他の方も書かれてますが、ワンオペなので提供まで時間がかかるかも知れませんので、繁忙時を避けられた方が良いと思います。美味しかったです。ご馳走様でした。
上品だけど、しっかりとした香りと歯応えが楽しめます。そば良し、つゆ良しでまた食べたくなるお蕎麦です❗駐車場が若干分かりにくいです💦
松山在住のフードライターの方にオススメされて伺いました。おなかをすかせた上で、温かい天ぷらそばの大盛り(1
宇和島城観光に来た際に訪問しました。宇和島で美味い蕎麦が食べられるとは思ってもみませんでした。きんきんに冷たく冷えたシャキシャキの歯ごたえがたまらなく美味しかったです。
仕事で行ったときにランチで食べました。粗挽田舎そばは風味豊かでめちゃ美味しかった❗おつゆ無しでも😋あこや貝とアスパラの天ぷら初めて食べたけど、貝好きな私には最高でした。天ぷらつゆより、塩が最高😃⤴️⤴️ふわふわでサクサクでまた食べたいです。接客も感じ良くて、席数少ないけど外で待ってた‼️
・口コミの評価を見てランチに行きました。木をふんだんに使った店内は趣があり、落ち着いた雰囲気。席は、カウンターに6席と4人掛けのテーブルが2脚あります。ランチタイムは、丼とそばのセット、くみあげ湯葉とそばがセットのお得なメニューがあります。その中から、かき揚げ丼と冷やかけそばをオーダー。かき揚げ丼はゴロッとした野菜に貝柱入りのかき揚げは厚みがあるのにサックサク、冷やかけそばは鰹出汁のつゆに揚げたてのそば、味に満足コスパも上々でした。口コミ評価に偽りなし。駐車場は店舗前に3台分ありますよ。
名前 |
まえの |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0895-22-8288 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

日曜日の12時くらいに伺いました。車は南東の駐車場の内、3台分がお店の駐車場です。店内は狭いですが6人まで座れるカウンター席とテーブル席が2つあります。カウンター席に案内され、そば三昧を注文しました。くみあげ湯葉、そばがき、そばの順番で別々に出てきます。料理提供にはそれなりに時間がかかるのでお客さんの回転はあまり速くないです。そばがきというものを知らなかったのですが、そば粉のおもちといった料理でした。そば粉に水を入れて鍋で熱しながらひたすら混ぜて作る姿は見事の一言です。そばも美味しくて満足ではあったのですが、そば三昧の料理は比較的淡泊な3品でした。他のお客さんが頼んでいたかき揚げがあまりにも美味しそうだったので、かき揚げを食べられなかったのは心残りです。家から遠いので再び行く機会があるか分かりませんが、もし次があるのであればかき揚げは絶対食べたいです。