国見岳へ、登り詰めよう!
烏帽子岳登山口の特徴
国見岳への登山には、鳥帽子岳を周回するコースがあります。
大雨の影響で林道が流され、一部手前に駐める必要があります。
駐車スペースは約8台分で、ゆずりあいながら使えそうです。
ここは通りすぎただけで、国見岳新登山口から国見岳に登りました。
国見岳から周回して来ました。景色はいいです😊
途中で林道が大雨で流されているので、登山口よりかなり手前に駐めることになります。烏帽子岳だけでなく国見岳に登る場合もここを利用します。行き止まりは狭く、転回スペースも考えて駐めてください。あまり台数は駐められません。ここから烏帽子岳登山口まで20分、国見岳新登山口までは40分ほど林道を歩く必要があります。早く林道が直るといいのですが。
国見岳の登山が近く鳥帽子岳への周回コースがあります。御船ICから国道酷道445号に入りますが途中から狭い山道を延々と走る事になります。更に県道159号を1時間くらいは走るかな。舗装路ですが見通しが悪くかなり気を使います。登山口近くになるとゴロゴロと落石あり。登山口まで行くのが大変です。
ゆずりあいなら8台くらいは駐車できそうです。
名前 |
烏帽子岳登山口 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

登山道に茅が茂ってて難儀しました、ハナヅルも少なかったです、がんばって登った甲斐はありました。