湧水と蕎麦料理、心惹かれる佇まい。
千谷湧水の特徴
美しい佇まいが魅力的で、訪れる人を惹きつけます。
湧水を使った蕎麦料理は絶品で、一度味わう価値があります。
自転車でのアクセスも楽しめる、隠れた観光名所です。
JAこばやし百姓村へ立ち寄り、豊味うどんで昼食を済ませて時間があったので近くに何かないか検索したところ「千谷湧水」観光名所があり都城へ帰る通り道だったので立ち寄ってみました。県道405号線 西麓小林線から東へ(千谷公園入口バス停)入ってしばらく進むと、ほぼ一車線軽自動車同士なら離合出来ます。さらに進むと離合はできなくなります。千谷湧水に到着すると時期的でもありましたが管理が行き通っており湧水だけあって川の底まで透き通って綺麗に見えました。小魚やシオカラトンボやアメンボなどいました。
初めて行きました。ちょっとバイク🛵で行くのは、大変かも知れません😅車の方が良いのかなと思いました。入口は、畦道なので分かりにくいかったです。付近に来たら航空写真で確認して行かれた方が良いかも知れません。😌良い景色でした。
ナビで行っても いきませんでしたけど 皆さんのクチコミで 行けました軽トラでしたけど 現地まで車で行けます 池のとなりに田植え済の田んぼ有り今の季節は道路も少しは手入れされているからかな 軽でしたら何とかそこでUターンできます。
湧水といい、それを使った蕎麦料理といい、さらに佇まいにも惚れました。要予約ですぞ。
自転車で5回目のチャレンジでやっとたどり着きました。ミヤザキ第二工場の先を左折して、細い畑のあぜ道を進むといきなり湧水地が目に飛び込んできます。その豊富な湧出量に感動しました。
近くまでは辿り着きましたが、湧水への入口がわかりませんでした。途中の道も狭い農道が続き引き返すのも苦労します。
小林市細野にある湧水。小林の湧水といえば出の山が有名だが、こちらは隠れた名所といった趣。大量に湧き出る水が下流域の田畑を潤している。
| 名前 |
千谷湧水 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
グーグルマップのナビでは 全く近づけない所に案内されたので 勘を頼りに 反対側の道を探してやっと近くまで行けました そこで親切な御老体が行き方を教えて下さったので ようやくたどり着けました 感謝。