山口名物の外郎、田原屋で味わおう!
田原屋 本店(大内外郎)の特徴
山口のご当地銘菓外郎を専門に販売しています。
手づくりの生外郎は、驚きの美味しさで評判です。
店内では外郎作りの見学が可能で、試食も楽しめます。
前回の湯田訪問時に有名店にて外郎を購入するも、生外郎は午前中には売り切れるとのことでした。今回、生外郎目当てで、広島を朝6:30出発の下道で4時間かけて山口へ生外郎6箇所巡りを企画しました。一番目の田原屋は事前に電話で予約していたものの、早く来てほしいニュアンスを受けていたので、一番に行きました。っと、いうか、行手の一番手前にありました。本店と云う割には、こじんまりした平家の建物で、不安を掻き立てられましたが、全くの懸念に過ぎませんでした。店の中もこじんまりしております。ここには、どの店にもある細長い形の生外郎と、3倍のわらび餅粉を使った四角い生ういろうがあるのですが、どちらも生ういろうとのことです。3倍の方だがが、予約のみ受け付けているそうです。2個づつ全種類購入したので、2日で他の店の外郎も食べなきゃならず、すごいことになってしまいました。結果的に、5箇所巡りましたが、私の好みは田原屋さんの細長い大内外郎でした。どれも、ぷりぷり甘さ控えめでよもぎういろうや豆外郎おいしかったです。
山口県のご当地銘菓、外郎を専門に販売されているお店です。名古屋の外郎とは名前は同じですが、全く違う食べ物で山口県では名古屋に負けず劣らず愛着があります。県内に多くの店舗を構える大手の他に、独自に外郎を作っている店舗も多くあり、その中でも評価も高く、ファンも多いお店になります。私もこちらの外郎が大好きですが、なかなか訪れることが出来ず、今日はたまたま5種あったので全種2個づつ買いました。土日には早い時間に売り切れになることもあるので、平日の早い時間に行かれると良いかもしれません。
俵山温泉の帰りに検索して訪問させていただきました。季節ものを合わせて全種六種類を購入しました。また、山口最中も買ってしまいました😅すぐに車の中で美味しく頂きました🤗
ここの外郎は本当に美味しいです。素材の上品な味がします。お店の方も感じが良く、贈り物でも喜ばれると思います。沢山購入する場合は電話で予約をしたほうがいいです!夕方には売り切れていることもあります。
山口県の外郎を食べ比べてみようと思い購入しましたが、私の中のナンバーワンはこの田原屋の外郎でした!小豆の味がしっかりと感じられて、食感もなめらか。保存料も使用してないことから、期限が短いのが人に渡すときには気になるところですが、それを差し引いても、人に紹介したくなる外郎です!美味しかった〜
山口市「田原屋」このういろう美味しい!!!甘すぎず豆の風味がしっかりあってどんどん食べれてしまう(⸝⸝˃ ᵕ ˂⸝)いろんな外郎屋さんがあるけど田原屋さんのは初めてでした。これは1日で1箱無くなるな…#山口県ういろう #田原屋 #山口県銘菓。
店員さんの接客もよく、ういろうも美味しいですよ😃是非お土産に。
午後に行くともう外郎は売り切れています。午前中に行くか、電話予約しておくと確実です。
やさしい甘さの外郎でした。もちもちしてます。タピオカで作られているようです。
名前 |
田原屋 本店(大内外郎) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-922-2368 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ぼる塾がYouTubeでこちらの外郎を食べて絶賛していて、普段、餡子が苦手で和菓子は好んで食べないのですが、どうしても気になり買いに行きました。お店の雰囲気も良く、場所も分かりやすかったです。外郎は、プルプルな食感で程よい甘さで、凄く美味しかったです!何本でも食べれそうです。また是非買いに行きたいと思える外郎でした!