井上馨を感じる足湯公園。
井上公園の特徴
公園内には無料の足湯があり、リラックスできるスポットです。
大きな敷地にはローラースライダー付きの遊具も充実しています。
湯田温泉の中心部に位置し、歴史的な雰囲気を楽しめます。
明治維新の立役者、井上馨の生家があったところで、公園内には井上馨の銅像や種田山頭火の句碑などあり、無料で利用できる足湯もあります。幕末の政変で京都を追われた三条実美らの宿舎にもなっていた建物を復元してあったりと幕末期の歴史を感じらる場所でもあります。
湯田温泉の井上馨の生家跡が整備されて一般公開されている公園です。瓢箪池周りの庭園が美しく足湯施設もあります。また、近くには中原中也記念館などもあり、散策するのに適しています。
小さい子供の遊具があったよ。狐がモチーフで、池には鯉がいて見たことないくらいでっかいやつばっかだったよ。
自宅の近くにあったら、通ってしまう公園です足湯もあるし、遊具もある池には立派な鯉も泳いでいて、休憩もできる、素敵な和風建築もありますただ、観光名所的に載る場所にしては物足りない感じですw
湯田温泉のお宿に泊まり、二日続けてこの公園に遊びに行きました🙌桜のシーズンだったので桜がとても綺麗で感動しました🌸足湯は他の足湯スポットに比べると気持ち低温で気持ち良く入ることが出来ました✨足湯は朝は10時から夜は22時まで利用可能なようです。公園には遊具もあり子どもも遊ばせられるので足湯に夫と交代でゆっくり入ることが出来ました。公園内には休憩所みたいな古民家?があり畳と縁側があってそちらでもゆっくり過ごすことができました☺️また近くに行ったらぜひ利用したい公園です✨
公園内に無料足湯があります。すばらしい!さすが湯田温泉。
公園には日本家屋と像、足湯、トイレ、遊具がありました。ぼーっとするには良い公園です。
山口市内散策の休憩ポイントに最適。無料の足湯で、疲れを緩和。お湯は足の裏を浸す程度でした。それでも、十分でしょう。
掛け流しの足湯が有ります。温度は熱くて足をつける事が出来ないときもありますが、適温の時はゆったり癒やされます。
名前 |
井上公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

市民の憩いと歴史がマッチしてます。明治維新に至る歴史の一端をしのばせてくれます。井上馨の災難は子どもの頃、大河ドラマの花神で描かれていたのを思い出しました。