覚王山駅近!
フランテロゼ覚王山の特徴
こだわりの商品が揃い、特に珍しい調味料が充実しています。
有名なパティシエのケーキやレアなクッキーが人気で、訪れる価値があります。
覚王山駅から近く、広い売り場で落ち着いて買い物ができます。
色々なこだわり商品があり、楽しめます^_^
駐車場の出入口で、大抵は守衛さんが立っておられるので、手のリーチが短いために車を発券機ギリギリに寄せなくてもよくて、助かります。一般的なヤマナカの店舗よりも良質な品揃え、価格は高めの印象です。特に、お刺身、お弁当やお惣菜、和菓子などの少量パックが充実しています。高知のアイスキャンディー(いろんなお味が楽しめて,どれも美味しい)やパルムのアーモンドチョコ味やほうじ茶味にも出会いました。ただ、ミユキモールのヤマナカで「マイナーフィギュアズの有機JAS認証オーツミルク」が置いてあるのに、こちらには置いていないのは不思議です。入り口付近のお花屋さんもグラッチェカードが使えて便利です^^
置いてある食材とスタッフのクオリティがあってない(笑)パート丸出しの時間だけいればいいスタッフが結構みえます!人材不足だとは思いますが……白けます。
有機野菜の品ぞろえが少し弱いかなと 茨城とかでなく地元産とかにしたほうがいいと思った その他の品揃えは素晴らしい 値段は少し高め。
ちょっとこだわった商品がたくさん売られています。瓶の牛乳やヨーグルトもあります。
言わずと知れた高級スーパーです。鶏肉もきんかんなど普通のスーパーでは扱ってない部位もあり来客時など重宝します。ただ、野菜は結構傷んでることがあります。外見からはわからないかぼちゃとか里芋、傷んでいて困りました。
野菜も果物も新鮮で安心して買い物できます。店員さんも感じのいい方が多いです。
とにかく高級です。ビックリする位高い食材が売っています。お客の層が、セレブな人が多い。高級外車で、ブランドもののバッグや高そうな衣服を着ている人が、値札を見ずドンドン買います。庶民は、弁当以外買うものがありません。
覚王山駅から直ぐ近く、ゆったりとした売り場で左右の棚の幅がかなり広くとられています。普通のスーパーには売っていない珍しい品もあるが、どこにでもあるような商品の価格差が大きすぎて、庶民はカゴに入れるのをためらってしまいます。品質は確かだと思うので、特別な日に値段を気にせず買いたい。定員マナー接客は流石、とても良いです。
名前 |
フランテロゼ覚王山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-752-7201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

こだわりの商品を揃えている高級スーパーです。店内はスッキリしてみやすく、買い物もしやすいです。