覚王山で味わう至高の大学芋。
覚王山 吉芋 本店の特徴
甘くてカリッとした大学芋には自家製蜜が嬉しい、食べ比べも楽しめます。
覚王山で有名な芋けんぴ、絶妙な細さが絶品でリピート必至です❗️。
椙山女学園高校近くに位置し、隠れた和菓子店として評判のお店です✨。
芋ケンピに鬼まんじゅうに大学芋などさつま芋を使ったスイーツが並ぶ覚王山にあるさつま芋専門店『覚王山吉芋』さん✨久しぶりに大学芋を食べ比べしたくて訪問🍠大学芋は長方形にカットされた「拍子木」と乱切りにカットされた「大学芋」の2種類🍠🍠🍴 大学芋¥680~🍴 拍子木¥720「拍子木」は国産の紅はるかを使っていてカリッと感は無く外はしっとり中はほっくりでお芋が美味しいからお芋の味自体を楽しむならこちらがおすすめ👍🏻「大学芋」は中国産のさつま芋を使ていてカリッと揚がっているので外側のカリッと感と蜜のからまる大学芋ならではの食感を楽しむならこちらがおすすめ👍🏻どちらにも自家製蜜がついてくるので好みであとがけ出来るのも嬉しい🍯両方食べ比べも楽しい🫶🏻
カリカリした食感ぎ好きなので、花火と塩レモン味のチップを買いました。花のように乱れるチップがとても美しく上品な味わいに舌鼓を打ちました☺️
数年前にTVでここの芋けんぴが紹介されており、ずっと行きたかったですがなかなか行けず。しかしようやく訪れることができました。購入したのはノーマルな芋けんぴ「はなび」。スーパーマーケット等で売られているような芋けんぴと比べると細長いのが特徴。また、食べた感じも外はカリッと中はしっとりとしてとても美味しいです。なおクレジットカード支払いは不可。一部電子マネーが使えるようです。東山線の覚王山駅からはかなり離れているので、車で訪れるのが便利です。
花火、美味しいです!極細でポリポリ食感が止まらない。手土産としてお渡しすると喜んで頂けるので時間のある時には買いに走ります。少しづつ値上って決してお安くはありませんが…それでもこちらの花火は美味しいので購入します。
塩花火、好きでしたコロナ前のプラケースの時はカリっとながらも、ほんのちょっとしっとりさを感じてそれが塩加減と甘みと揚げた感のマッチが絶妙だったんだけど、いまは賞味期限 伸ばすのにいいとこ消しちゃったから、スナック菓子の低いレベル🙅♂️カサカサでしょっぱいま、経営的には利益追求でアリなんだけど、顧客目線なら切ないなー🥲甘い花火は良かったですよ塩花火、美味しく戻るといいな。
吉芋花火を購入しました。ここまで細い芋けんぴは初体験。優しい芋の味が後引く美味しさでついつい手が伸びてしまいますね。蜜で手がベタベタになりますがそれもまたよし。今度は塩花火を試してみたいです。
椙山女学園高校のすぐ側にある老舗です。名物の吉芋花火(きちいもはなび)は冷凍保存もできるとのこと。ここまで細くて長い芋けんぴは他に見たことなく、美味しいのはもちろんのこと、見た目が上品で食べやすいです。
大福屋さんに行ったのだが、隣にとても美味しそうな芋屋さんがあったので、入って、塩花火と花火という芋けんぴを購入。どちらも食べたら止まらない旨さ。是非皆に食べて欲しい。普通のものより、細くて、とても食べやすい。あとで色々調べたらとても有名なお店のようで、寄ってよかったー^_^
昔から芋けんぴが有名です。芋けんぴもちろんですが、私は断然、大学いも。透明カップに入っているのがお手頃価格でおやつによく買います。おすすめ。甘くない芋けんぴ、塩花火も賞味期限が1ヶ月ほどあるし、おつまみ・遠地への軽い手土産にいいですよ。駐車場は目の前には基本ありません。特に人気時期はお気をつけて。
名前 |
覚王山 吉芋 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-763-2010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

本店と勝手に(ホントに自分の妄想)大きな店構えを想像して行って…こじんまりしたお店でした。定番の商品が並び、店内は3人位入れる位でした。駐車場は道の向かいらしい。吉芋花火が手が止まらない位好きです。