利尻島の歴史と共に、ほっこりランチ。
利尻 島の駅 海藻の里・利尻の特徴
利尻の歴史を紹介するギャラリーが魅力的で、落ち着ける雰囲気が漂います。
島の駅併設のカフェでは、石焼ビビンバや自給自足ランチを楽しむことができます。
空いている時間帯には、スタッフが親切に情報を教えてくれる貴重な体験ができます。
利尻一日目ランチで頂きました😊石焼の。
ラーメン屋があくまでの小1時間、とてもいい時間を過ごさせていただきました。バイクで走っていたこともあり、6月でしたが身体が冷えきってしまっていたのでストーブに近い席で美味しいコーヒーをいただきました。
沓形の中心にある島の駅。利尻の中では最も古く、約130年の旧海産物問屋「渡辺商店」を活用した場所。海藻の押し葉の展示、石蔵文化ギャラリーやカフェ。情報の発信基地、コミュニティスペースになっている.海藻の押し葉の作品がかなりアートしているので是非とも見学したい。
スタッフが親切に色んなことを教えてくれました♪少し遅めのランチだったので空いておりゆっくり過ごせました♪
「島の駅」ともされている自給自足cafe☕️木の作りがとても落ち着く☺️利尻島の歴史が小さな美術館となって展示されておりとても和む空間になっています🌊
石焼きごはんが3種類とパスタもありました。写真はカレーです。温野菜も特産の昆布酢でいただきました。美味しい味でした。
沓形中心部にある「島の駅」に併設されたカフェを利用しました。店内は広々しており、ゆったりくつろげます。駐車場はないようでしたが、混み合っていなければ車はお店の前に停められると思います。利尻昆布の入ったオイルパスタをいただきました。あっさりながらも程よい味付けでおいしかったです。また前菜の温野菜のサラダがとてもおいしかった。他のお店でもそうですが、最北に近い場所ということもあり店内に空調はなく、風通しもあまりよくないです。そのため、訪ねた際は30度を超える気温で店内は相当暑く、扇風機の風を向けてもらってやっと過ごせる感じでした。そういうときは覚悟を(笑)。※光の射し込みにより食べ物の写真が変になったのはご容赦を。
物作りを体験できていろいろな話を聞かせてもらった。物作りを行うことで利尻の素晴らしさ、利尻の歴史を学ぶこともできた。ご飯もおいしかった。ありがとうございました!
ランチが最高に美味しい。お店の方もすごく感じよくて利尻に住みたいと思うほどよかったー!10時から16時まで。火曜日定休日。
名前 |
利尻 島の駅 海藻の里・利尻 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0163-85-7755 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

奥にはギャラリーがあり、海藻の押し花的な押藻や利尻の歴史資料館のようになっています。