松陰神社前で味わう絶品松陰団子。
松陰食堂の特徴
松陰神社のすぐ前に位置する食堂で、観光客にも人気です。
冬には生姜たっぷりの甘酒が絶品のおうどんと一緒に楽しめます。
地元の名物松陰だんごとさっぱりした夏みかんソフトが美味しいです。
松陰だんごが美味しかったです。普通のだんごより大きくて胃もたれするかと思いきや、ゆずがサッパリしていてペロッと食べれました。
松陰神社のすぐ前にある食堂。松陰だんごが凄く美味しかった!香ばしく焼いた団子に濃厚な柚子味噌がベストマッチ!この味は記憶に残る。
松蔭団子が予想以上に美味しかった。ゆずの風味が効いた甘味噌だれがクセになりそうな味。
学問の神様・吉田松陰先生をお祀りする松陰神社。神社内、吉田松陰記念館に入る前に向かい側にある【松陰食堂】さんでのブレイクタイムです。時間は午後4時。夕食が控えているので松陰団子は2人で1本を半分こ。外は寒いから店内でどうぞとお店の方に言われて店内へ。お団子1本なのに私と相方に温かいお茶をそれぞれ下さいました。親切ですね。串に3個のお団子にはゆず味噌が塗ってあります。1個が大きいのでボリュームありますねっ!これを1人で食べたらお腹一杯になっちゃいます。シェアして正解でした。弾力のあるお団子にこってりとした塩気のあるお味噌が合いますねぇ〜ゆずの香りも良いです❤︎温かいお茶と香りの良いお団子でまったりとしたブレイクタイム。因みにお団子はテイクアウトだと350円になります。ごちそうさまでした☆
最初にレジで注文してテーブルが指定されます。二人で松蔭うどん(温・冷)をいただきました。蒲鉾、ちくわ(萩産?)、平天(天かす)、そして私達が訪問した時はゆず吉(夏みかんの代わり?)が入ってました。うどんの麺は細めです。どちらも美味しかったです。ゆず吉に興味を持ちスーパーで探しましたが、売ってませんでした。しかし、幸運にも城下町にある無人販売でゲットできました。街をひと回りした後に夏みかんのソフトクリームをいただきました。“夏みかんのソフト”と“夏みかんのソフトと夏みかんのシャーベットのミックス”を注文しました。ミックスの方が我々が求めた味でした。
2022/05/03ツーリングで立ち寄り。見学前に早めのランチで冷やし松陰うどんをセットでいただきました。夏みかんがサッパリとしてとても美味しかったです。先払いシステムです。
松陰神社を参拝した後にお昼をこちらでいただきました。正直味はあまり期待してなかったんですがお蕎麦美味しかったです今回は注文しなかったけど、きっと おうどんも美味しいんだと思います。デザートにソフトクリームを…と思いましたが、ゆず味噌のお団子が気になり、娘と二人で分けて食べました。程よく甘辛の味噌ダレがクセになる美味しさです。お団子一個がけっこう大きめなのでお腹空いてない時は買うのを迷うかもですが、松陰神社に来てコレを食べずに帰るのはもったいないと思うので、是非食べてみて下さい。午後からは徒歩で伊藤博文旧宅と東光寺観光でしたので、美味しい食事でエネルギーチャージでき大満足でした。
松陰神社前に有る「松陰食堂の松陰団子」が美味しいと聞き、やって参りました。店内に入ることもなく店の窓から「松陰団子と夏みかんソフトクリーム」を注文しました。竹串に味噌タレがたっぷりと絡まった団子が3つ、味は柚子と味噌の混合で旨い。 次は萩の特産品でもある夏みかんを材料に作った夏みかんソフトクリーム。 濃厚なソフトクリームにみかんの香りでコーンカップの下までクリームがたっぷりで食べ応えのあるソフトクリームです。松陰神社に訪れましたら是非食してみてください。
夏みかんソフトクリームを食べました。夏なので店内で頂きました!店内で食べると10円高いのですが、冷たいお茶を入れてくれて良かったです。帰り際に大将と娘さんが笑顔で挨拶されて気持ち良かったです‼️店内は吉田松陰先生を中心とした歴史や展示物がありびっくりしました‼️
| 名前 |
松陰食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0838-22-5851 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
冬に訪れ、おいしいおうどんと生姜たっぷりの甘酒で、カラダがホカホカになりました店内には松陰先生ほか、幕末の志士の解説がたくさんありました。