寒い冬にぴったり!
えちご家の特徴
会津三大ラーメンの一つ、西会津味噌ラーメンの名店です。
野菜の自然な甘みが引き立つ、優しい味わいのスープです。
人気店の証、週末の昼時はかなり混雑することがあります。
福島県耶麻郡西会津町にある食堂です。国道49号線から野沢駅に向かう道沿いにあります、近年、西会津町の味噌ラーメンが有名になりつつあり、コチラのお店監修のお土産用ラーメンも道の駅等で販売されています。西会津町の味噌ラーメンの特徴は、濃い目の赤味噌スープにたくさんの炒めた野菜が載っていて、ニンニクが効いたスタイルのもので、病み付きになる味です。それほど席数が多くないので、昼時は賑わっていて待ち時間があります。
みそラーメンとチャーハンを食べました。みそのスープでチャーハンが食べたくなり、チャーハンを食べてスープが飲みたくなる絶妙な味のコンボでした。スープのひき肉と玉ねぎが甘みを生んで辛さを和らいでくれています。久しぶりに行きましたが、大満足でした。
5年振りに伺いました。みそチャーシューめんと半チャーハンを頼み変らない味と熱々のラーメンを堪能してきました。大変美味しくいただきました!
あんかけ担々麺中辛を食べました。旨味があり、とても美味しかったです。お昼時だったせいか、お客さんは途切れず繁盛していました。
祝日12時過ぎに入店。席はほとんど満席だったが最後の1席に滑り込めた。店内は4人用の座敷席が2組、4人掛けのテーブル席が2組、2人掛けのテーブル席が2組でカウンターはない。入り口入って右側のチラシ型のメニュー表は昔ながらの味わい。オーダーはレジで行うスタイル(会計は退店時)。今日が初回だったため、1番人気の辛味噌ラーメン850円と2番人気のあんかけ担々麺850円をオーダー。担々麺は小辛、中辛、激辛から選べるが様子見で中辛をオーダー。注文から20分ほどで着丼。見た目のインパクトがあったのはあんかけ担々麺。担々麺にもやしや人参、ピーマン、しいたけ、エリンギが入っているのは衝撃。まさにここでしか味わえない一杯だ。辛味噌ラーメンは七味を感じる辛味が印象的で食欲をそそる味わい。中太麺にシャキシャキの野菜で万人受けの1杯だ。2杯で1700円。満足のいくランチだった。
会津三大ラーメンのひとつ、西会津味噌ラーメンの有名店です。メニューは味噌ラーメンだけでなく、醤油、塩、豚骨もあります。味噌ラーメンをいただきました。麺は中太ストレート麺、スープは濃厚、ピリ辛です。麺とスープがばっちりあったラーメンです。玉ねぎ、人参などの野菜もスープなじんですごく美味しいです。2回目の来店です。味噌チャーシュー(大盛り)を食べました。チャーシューは柔らかくスープに馴染んで美味しかったです。
えちご屋の味噌ラーメンとチャーハン、美味しかったです。休日は大変込み合います。お店の前には、中学生時代に木材加工で作成したような手作り感マックスのイスが並べられ思わず笑いがこぼれます。味噌ラーメンのスープは、豚骨と鶏ガラベースに魚介の旨味が加わるスープです、炒めた豚挽肉が多めに入っています。味噌は数種類をブレンドしています。野菜はモヤシ、タマネギ、ニンジン、ニラでほんのりニンニクの風味を感じます。野菜類はスープで一煮立ちさせています。麺は喜多方の朝日屋さんのやや細めの中太麺で、やや柔らかめでの提供になりますが、朝日屋さんの特有のツルツル感が素晴らしい麺です。えちご屋さんの味噌スープも甘味がありますが、後味にほんのり残る辛味がスープをしっかりとまとめています。チャーハンは、刻まれたナルトが多めに入り、やや控えめの味付けですが、量は多めで食べ応えがあります。お店は、会津若松市の中華料理店で修行されたご主人が、平成8年にオープンしました。同じ町内にある大山ドライブインとは兄弟関係にあります。おすすめです。
西会津の味噌ラーメンは基本的に美味しいですが、こちらのお店のは個人的にナンバーワンです。確かに甘さの感じるスープですが、旨味の甘さで奥深さのあるスープでした。出前でスタンバイしていたソースカツも美味しそうでしたので、次の機会に。
多少の辛味と野菜の甘さの味噌ラーメン!店内は少々狭く、すぐに満席になる感じ!女性の1人客も何人かいて、行きやすい雰囲気のお店なのかな!?
名前 |
えちご家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0241-45-3248 |
住所 |
〒969-4406 福島県耶麻郡西会津町野沢上原乙2431−1 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

久しぶりに行きました。行くまでは担々麺を頼むつもりでしたが、行ったらやっぱり味噌ラーメン🍜を頼んでました。いつもの味噌ラーメン美味しかったぁ🥰