毎週日曜、関門の鮮魚市!
山口県漁協長府支店 日曜朝市の特徴
生で味わえる新鮮な関門タコや烏賊が揃っています。
毎週日曜日の朝には、マグロの解体販売が楽しめます。
タコを購入したその場で、茹でてもらえるのが魅力です。
朝7時では遅いです。タコは売り切れてもうないですよ〜🐙6時には行ってください!
生きたタコや茹でたタコ、その他鮮魚が売っていて活気があります。イートインコーナーではうどんやお惣菜が頂けます。
最初は安かったが高くなりましたね!
長府漁港が関門の魚を取って販売、新鮮ですよ。売店では、いも天・海老天に、関門のタコを使ったたこ焼き🐙お作りたて、朝早いですが、活気有り。
お腹空いたので行きました❗日曜日の早朝6時(冬場は7時)からやっているここのタコ飯300円 とエビフライ120円×2個を頂きました。いつもながらの安定の味。普通にうまいよ👍ちなみにタコ焼きも300円、天ぷら各種、おでん、肉うどん等、日曜日の朝イチで並み以上の食堂は、嬉しい限りです。😜唐戸市場が観光地としては、有名ですが、地元民が愛す穴場スポットとしては実はこちらです❗👍勿論、瀬戸内タコの朝市がメインですが、どちらかというと私個人は食堂派の方です❗
月末の日曜朝市は、マグロの解体、販売が行われます。子供には、中落ちプレゼントサービスあります。関門タコは大~小さまざまなサイズがあります。小さいサイズはすぐに売り切れるのでお早めに。
(2020年2月2日 来訪時の感想です)タコ以外にこれと言って見どころは…一般的な漁港の朝市によくある多種多様な魚介類やトロ箱たっぷりのお値打ち品をイメージして行くとかなりガッカリする事になりますまた、トイレは仮設の汲み取り式です。そっち系が苦手な方はご注意を。
毎週日曜日朝6時から、売り切れになるまでやっているそうです。因みに、すぐ隣の駐車場に開門タコ像があります。
タコを買ったら、その場で茹でてもらえる!その茹で加減が最高です✨運が良ければ、今の季節、タコの卵の煮付けが食堂で食べられる(^-^)これは絶品!
名前 |
山口県漁協長府支店 日曜朝市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-245-1706 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

関門タコのモニュメント?を見に行きましたが、ナイロンスリングで固定されてありました諸事情により来春まで閉鎖的な書き方されてありましたので、その間に何かしらが起きないようにかもしれません入り口が分かりにくい感じはしました。