九州鉄道の起点を訪ねよう。
旧0哩標の特徴
九州の出発点を示すゼロ哩ポストがあり、鉄道の起点として重要です。
九州鉄道記念館の横に位置し、訪れる価値があります。
鉄道ファン必見の、鹿児島本線起点の歴史的スポットです。
九州の出発点だったことをもう少しアピールしていただきたいです。
地下線路を繋げた方がいい。
九州の鉄道の起点はここにあり。
九州の鉄道の起源。
九州の南北方向の幹線である鹿児島本線の起点は普通の人には面白くないので、鉄道ファンにもっと興味を持ってもらいたいです!(原文)九州南北向最主要的幹線鹿兒島本線過去的起點,對於普通人大概沒甚麼意思,對鐵道迷會比較有興趣吧!
記念館横にあります。
ゼロ哩ポストがあるのだがここが門司驛(開業当時の駅名)だったかどうかは判らぬが鉄道記念館前に記念碑の様にして造られている。少し視線を移動してみると「クンロク」と「C59,が見える。
名前 |
旧0哩標 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-322-1006 |
住所 |
〒801-0833 福岡県北九州市門司区清滝2丁目4−3−29 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

九州鉄道記念館前にあるいわゆる0キロポスト。かつてはここが起点だったが、駅移転で跡形も無くなったのを復元したとのこと。門司港駅構内にある物とは違う。