門司の路地裏で味わう、心温まるお湯。
ふじの湯の特徴
番台のおじちゃんとの会話が心を癒やしてくれますよ。
昭和の銭湯としての懐かしさが感じられる地域の宝です。
450円でスーパー銭湯並みの設備を楽しめるお得な場所です。
いいお湯です、日により、白かったり透明だったりありますが温泉♨️なんだなぁと。
初めて行った銭湯…番台のおじさんも気さくでまた行ってみたくなりました。ワンコイン(500円)でお釣りがきたのは、ビックリしめしたね〜😂あ!ただ石鹸やシャンプーりんすは自分で持って行ってね…🤗
サウナは3人くらい入ったらいっぱいいっぱいのこぢんまりしたタイプですが、誰も入っていなかった時間帯でひとり楽しめました。男湯からずっとおっさんの、かーっぺっていう痰を吐く音が聞こえてきましたけど、まあ銭湯だしね!!
門司の街中にある路地裏的な銭湯。この日は19時ごろに来たが既に常連さんでにぎわっていた。カランは12ほどだが、半分以上が埋まる状態。客層も非常にバランスがよく、若者、高齢者から子供までいる。地元密着銭湯。建物自体は非常に古めかしいのだが、銭湯のなかは、非常に清潔。脱衣所も浴室も、とても手入れが行き届いていて古いのに清潔すぎて実に新鮮な感覚。湯舟は真ん中の「池」スタイルで、温度は基本的に高め。それよりも気になるのが水風呂。かなり冷たい温度に設定されている。この冷たさは水道水や井戸水ではなかろう。わざわざ水風呂のために冷水を用意するというサービスが素晴らしい。風呂の温度も熱めで、水風呂も低めなので交互に入ると非常に気合が入る。そう、なんだか気合が入る銭湯なのである。銭湯内もピシッと綺麗で清潔だし、風呂の温度もお湯・水ともに気合が入っている。神社仏閣のような古いのだけれど、美しく背筋が伸びるような秩序ある路地裏銭湯。2023年9月23日湯屋本常一。
北九州の銭湯の中でも清潔で綺麗な浴場ですよ。電気風呂、ミストサウナがあります。たまに肌にマンガのかいてるお客様もいますがマナーはそういう方々の方がいいですねww遠方ですがたまに行ってますよ僕は。
北九州で一番素敵な銭湯です。
番台のおっちゃんとの会話が疲れた心と体を癒やしてくれますよ。勿論、お湯も良いお湯でリラックス出来ます♨
2021.7.23 追記古めかしい感じなので、夏はどうかな?大きいけど古そうなエアコンは大丈夫かな?と思っていたが、脱衣場は意外とクーラーがきいてて快適!夏場も行きますね!!----------古き良き昭和感漂う銭湯。16:00からオープンだが、結構お客さんが多い。番台から女湯が見えそうなので、そわそわする。もっと長めにカーテンを付けて欲しい。真ん中の広めのお風呂は鬼熱い。手前は電気風呂。奥に水風呂と緩めのジェットバスとサウナ。両サイドにシャワー付きの洗い場がある。銭湯ってマナーを守る常連さんが多いかと思いきや、立ったまま水やお湯をかぶる人が多いのにびっくり。あと、銭湯では常識かも知れないが、知らない人のために赤い方の蛇口からは熱湯が出ると書いてて欲しい。火傷しそうになった。マナーを守らない常連と熱湯と書いてないことに星-1。
450円でスーパー銭湯並みの設備が揃った街中の銭湯。
| 名前 |
ふじの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
093-381-1890 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 15:00~22:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
小さいけど、掃除もきちんとされてて綺麗です。また、行きます✨