夕日映えるダムでお散歩!
山倉ダムの特徴
遊歩道の整備が行き届いており、お散歩には最適な場所です。
夕日が沈む景色は、特に10月頃に美しいです。
ソーラーパネル発電でダムカードも登場し、話題になっています。
10月頃になるとダムに夕日が沈む景色が見られるようになります。また、渡り鳥も沢山いて、野鳥観察にはもってこいです。ただし、フェンス内には入れませんのであしからず。PS:メガソーラーが出来て以前の様に渡り鳥が見られなくなりました。
妻が見つけたコンサートの前に、車に折り畳み自転車を積んで、ダム1周、サイクリングしました。昼前だったので、陽気は暖かく、ペダルを踏むのも軽やかに、風が心地よかったです。2週間マエは、妻が市原市民会館でコンサートを観賞している間、愛犬と散歩しました。物静かな場所で心が落ち着きました。
その昔ここにはブラックバスとブルーギルがうじゃうじゃいて、入れ食い状態だったのを覚えています。フェンスの金網に穴があいていて、中学生だった僕達はずっと飽きるまで釣りしてた。懐かしい。
ダムなので、私が通過した道路には水辺で遊ぶ場所は見当たらなかったはっきり言ってここは「発電所」です。
工業用水用のダムです。湖面にフロート式の太陽光パネルが設置されてます。
周囲の散策道が整備され、地元に根付いた施設になっていますよ!
2019年9月9日午後、台風15号が千葉県を通過。山倉水上メガソーラー発電所の湖上ソーラーは風にあおられて見るも無残な姿に。火災発生した。
工業用水のためのダム。楮川ダムを思いおこされた。そういえば、東金ダムや名柄ダムも房総導水の貯水池みたいなものか。
最近ソーラーパネル発電でダムカードも出来ました!
名前 |
山倉ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

遊歩道も整備されていて近くに住んでいればお散歩にちょうど良いのですが、駐車場が無いのが難点。