お賽銭で入れる!
亀川筋湯温泉の特徴
透明無臭で昔ながらの地元湯、温まる人気の温泉です。
夜間は賑やかな道路横に位置し、臨場感が楽しめます。
入浴料はお賽銭制で、気軽に立ち寄れる温泉です。
寸志制温泉分析表が見当たらない。
朝早くから 2軒目の温泉です。下記の温泉から移動しました。https://maps.app.goo.gl/e7EMN2rUzc4VimMo8同じ地区にあり 歩いて5分程度です。かなり レトロな温泉です。4人ぐらいしか入れません。一風変わったレトロな温泉が好きな人は是非行ってみてください。道路沿いから着替えが若干見えますので女性は注意してください。入浴料は 参拝料として任意のお金を入れる感じです。なお 駐車場はありませんのでその点 考慮の上、来てみてください。
大人4人入れば満杯ぐらいの湯船にほのかに硫黄臭のする適温のお湯脱衣所側でかけ湯すると脱衣所足場にお湯がかかるので注意が必要あと湯船内の手前と奥の底隅に釘が出てるのでそちらも大変注意が必要良い温泉ですわ。
亀川の亀陽泉♨️の近くにあります駐車場がなく道路のすぐ脇に立ってるのでお湯に浸かってる間、ビュンビュン車🚗の通り過ぎる音が…😂お賽銭が入浴代でしたので100円入れました💦シャワー🚿備品等ないので持参する必要あり浴槽の底はヒノキが張られているので足裏の感触が優しい感じで温まります。
通りの傍にある温泉です。入浴料は決まっておらず気持ち分をお賽銭箱へ入れるようになっています。
2020-9別府八湯温泉道の1巡目では、休業中のため、入れなかった亀川筋湯😹最近、開いてる情報を得て、入ってきました。入湯料はお賽銭式…100円投入😆透明で冬にまた入りたくなるような熱めの亀川地区の共同湯✨シンプル、清潔さを保持されてます。リベンジできて、とても嬉しかったです🥰🍀単純泉。
♨️すげ〜泉質不明♨️道路沿いに建つ小屋と言った方がいいでしょう☝🏻道路から歩いて徒歩三歩で浴場へ😅それにしても道路を歩く人の声、車の音がガヤガヤして多少気が散りますが、そこがいい👍🏻
入浴料は寄付のため、お気持ち。お湯は44度かど面影かけや地元のおじさんが入っておられ、「真実とは」というテーマでいろいろねお話をうかがうことができ、印象深いものとなりました!
バリアフリーになっていません。
名前 |
亀川筋湯温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

無人 お賽銭のみ スタンプあり駐車場なし透明無臭 風情ある昔ながらの地元湯という感じです。洗い場がすごく狭く気を使いますがオススメです。