14時から16時の特別な温泉。
弓松温泉の特徴
14時から16時だけ入れる、難易度が高いジモ泉です。
泉質は含食塩重曹泉、析出物が素晴らしいイイお湯です。
古い施設でも、浴槽がキレイでほっとできる空間です。
九州温泉巡礼中♨️別府八十八湯巡り🚶♂️地元の方以外は14時〜16時で💁🏻♂️析出物が素晴らしい👏蛇口なんか白くなってたまらんですね🤍極楽浄土は今かいな〜
施設は古いですが、浴槽もキレイです。
穴場 入れる時間がほとんどない14時から16時。
木曜日の午後2時20分ころに入浴。駐車場はないので、コインパーキングに車を停めて行きました。場所は分かりにくく、まずは料理店「ふぐ松」を目印に行き、駐車場横の路地を入った先にありました。入口に「組合員以外の入浴を固く禁じる」と表示がありますが、側の説明書きを見ると、組合員以外でも入れる時間があるとなっていました。ちょっと頭が混乱する表示でした。料金は100円で、入口から少し離れた壁にある料金箱に入れました。先客はいませんでした。貴重品ロッカーはありません。浴槽は一人入れば一杯になるくらいの大きさでした。湯は適温でした。建物は明らかに古いですが、清掃はちゃんとされていました。温泉成分がタイルにこびりついており、湯布院の母の実家の風呂を思い出させてくれました。30分くらい入り、後客と入れ替わりに出ました。窓からの眺めはトキハ別府店の平面駐車場です。トキハ別府店に買い物に行った時に入浴時間であれば歩いて行って入浴すると良いと思います。
別府温泉巡りで訪れました。こちらは以前より入りたかった施設だったので丁度、七段の区切りに選びました❗️でも利用時間が午後2時から4時迄なのと場所が判りにくく、路地手前で地元のご老体にお聞きして発見🎵早速管理人さんに、ご挨拶して何方も居られず貸し切りで利用させて貰いました🙏(別府温泉=含食塩重曹泉)
お昼の2時から4時迄しか入れない、なかなか難易度が高いジモ泉です。熱いお湯が掛け流しになっていて、とても気持ちいいですよ。
一般人は入浴 時間帯に著しい制約がある ジム戦となります組合員のみ 広い時間帯で 入力可能。
一般人は14時から16時まで。
20160713 三泉閣飯店(北濱3-6-23),意外1d。
名前 |
弓松温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

組合の方しか入ってはいけないようですため、入らずに引き返しました。