歴史感じる賛美歌の記念碑。
西洋音楽発祥記念碑の特徴
歩道横にひっそり佇む記念碑で、見逃しがちです。
新しい文化を受け入れる雰囲気が魅力的です。
大分市中心部で歴史を感じられるスポットです。
ザビエルが布教して以来、日本で最初に西洋文化が栄えた町となった府内1557年、復活祭に聖歌隊が結成され、オルガンの伴奏で讃美歌を合唱その時の様子を作品にした竹永直樹氏なる方の彫刻誰(´・ω・`)?
新しいものへの許容力が半端ない時代でしたね。
ふと歩道横にあり見逃すところでした。
名前 |
西洋音楽発祥記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.oita.oita.jp/o157/bunkasports/citypromotion/1369370791117.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

植え込みがあるため近くに寄れませんが、ヴィオラ伴奏によって子供達が賛美歌を歌っている記念碑だそうです。