伊勢原の味、心温まる食堂。
食堂 いとうの特徴
昔ながらの食堂で落ち着ける雰囲気が魅力です。
白ごはんが特に美味しいと評判の定食屋です。
豆腐コロッケやもつ煮もおすすめの一品です。
店内は狭いけど、昔ながらの食堂という感じの料理。
24年7月初訪問。多分親子さん2人で回している、昭和家庭料理を未だ1,000円でお釣りが来るびっくり価格で提供の常連さんに愛されるお店。サービスに時間が掛かってもゆっくり客側で対応したいお店だと思いました。
【アクセス】小田急線伊勢原駅から徒歩10分くらいのところ、伊勢原大神宮前に食堂はあります。【利用時間と店舗】今回は平日の11時50分から飲食です。店内に入ると8割の入り。混んでます。12時過ぎは外待ちありです。その店内は昭和レトロです。座席はカウンター席、テーブル席です。◼︎駅:遠い◼︎行列:なし◼︎空間:昭和の食堂◼︎値段:安い◼︎支払い:現金◼︎BGM:ラジオAM◼︎お冷:配膳【カツカレー/880円/税込】◼︎カレー楕円形のお皿。お皿全体にライス。これってお茶碗2杯分あります。そしてルーにカツ。どう見てもルー少ないです。なので、配分に注意して食べました。まず、ルーは欧風で野菜を煮込みタイプ。味はドロ系で、スパイス感あります。うん。懐かしい味で美味しいですね。そのルーに対して、白米は甘めに炊き上げです。ただ、思った以上にルー少なめ…バランス良く食べないとね。そしてとんかつはきめ細やかな衣で薄切りカット。噛んだ瞬間ジューシーと思います。白米は甘めで美味しいです。んんー、ルー、もう少し欲しいー。◼︎味噌汁これが塩分控えめで嬉しい味です。あー、具はわかめです。【スタッフ】親子で経営ですかね。アットホームで素敵です。【最後に】BGMがAMラジオで演歌が流れたことに驚き。なんだか、祖母の家を思い出します。そして1000円以下のメニューばっかり…おいおい、今は令和だぞって…いやいや、サービスいい。この雰囲気。昭和生まれの私には懐かしいし、平成生まれの方は新鮮かも…。今回カレーはオーソドックスな味。他にメニューたくさん。気になります。これはリピですね。ご馳走様でした^ ^◼︎こだわり:お袋の味◼︎リピート:◎No.09052024
お昼のピーク時でしたが1人だったので、地元民の親子で飲んでる2人が声をかけてくださりすぐに隣りに座れました。ご夫婦や一人の方も中々気さくにやってる様でメンチカツ定食がリーズナブルですがオムレツ定食も美味しい。みそ汁のおかわりも店員さんからお声がけ頂き有難かったです。カレーも昔ながらの雰囲気で気になる感じでいます。飲んでる方の対応をしながら料理をされるご夫婦や息子さん?スタッフも雰囲気がとても良かったです。また機会があれば来たいお店。
カウンター席ー11席、テーブル席ー1席のこじんまりとした店内。それぞれの席もスペースは小さ目です。お勧めランチでオムレツを頂きましたがとても美味しかったです。中は挽肉いっぱいで大満足。小鉢の里芋も染み染みで美味しい。ご飯は普通盛りでしたがどんぶりでした。(250gくらい?)
学生時代にお世話になっていた、その時の味が忘れられずに35年ぶりに訪れました。定番定食に豊富な単品料理、懐かしい味に感動しながら、美味しくて量が多くて安い、学生のときは助けられたなとさらに感慨深くなりました。
この国が経済復興していた時代。この国に肉体労働者がひしめき合っていた時代におそらくこの食堂は生まれた。その時代の日本の食文化は過渡期にあった。蕎麦屋が丼を始めカレー丼やカツ丼を提供し出す。所謂街中華が隆盛する。そんな時代に産まれたのがいとう食堂。ただ腹を満たせれば良い。そういう杜撰んさに反する繊細さ。時代に迎合しない商売の仕方こそ信念だと思う。変わる世界に変わらない人間に普遍的な生の喜びを!それがいとう食堂。
店前と店横に合計7台分の🅿️があるのは有り難い。量、味共に申し分無い定食が割と安価に食べられる。それでいてランチタイムも然程混まない穴場的定食屋。
仕事のついでにどこで昼飯を食べようかと調べたら評判のいい定食屋が。伊勢原駅から徒歩10分程度だから行きやすい。ピーマンの肉詰め(揚げ)定食を注文。美味しいなぁ。おかずはもちろん、米が美味しい。大根と卵の煮物も頼めばよかった。また近くに来たら絶対行きたいです。
名前 |
食堂 いとう |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-93-0306 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ブリの煮付けをオーダー煮付けなら、タレがかかってあのが普通ですが?塩焼きとかな?思う薄味で、、照り焼きと言う感じは無かった薄く照焼をまぶしているかるかんじて、浅い感じでした。