寂しさ漂う普化禅宗の菩提寺。
大福寺の特徴
街中に立派に佇む大福寺の威厳を感じるお寺です。
現在は住職が不在で少し寂しくなっていますが、歴史が感じられます。
普化禅宗の菩提寺としての意義はあるものの、物寂しい雰囲気が漂います。
街中にある立派なお寺です。たぶん老朽化して危ないからか門は通れません。
めっさ寂れてる。けど良い雰囲気。
普化禅宗の菩提寺も今となっては、寂しい限りです。江戸時代は、幕府の守護もあり隆盛を極め、多くの僧を虚無僧として輩出していたろう。「夏草や強者共の夢のまた夢‥‥。
車のタイヤ空気が抜けたまま置いてある。住職さん体壊しちゃったのかな?立派な菩提樹があるので気になっていましたが建物の傷みも激しいですね。檀家さんが守っているのでしょうか?お墓がたくさんあるので再建されるといいな。
木が倒れっぱなし? 廃寺ではないと思いますが木が倒れっぱなしで自然のままです(笑)
名前 |
大福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-95-0619 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

現在は住職が不在です。お堂も広くて凄く立派なんです。正面のくすのきは天然記念物の指定されていますよだいぶ前の台風で枝が折れて(枝と言ってもほぼ幹位)大変でした。自分は時々お墓参りする程度です。