昭和の雰囲気で楽しむ、家族の一日。
千葉こどもの国キッズダムの特徴
昭和の雰囲気が漂う、子ども向け遊園地です。
開放的な芝生広場で、家族でのんびり過ごせます。
ゴーカートやジャブジャブプールなど多彩な遊びが楽しめる施設です。
小学生以下までのお子様にはとても良い施設だと思います。
うーん。価格なりの遊園地みたいな感じです。ほとんど全てにお金がかかるので、お金をかけるなら違う所に遊びに行った方がいいなと思いました。駐車場で800円。大人二人と小学生と幼児、合わせて2400円だったはず。それプラス乗り物代やら射的やら宝探しやらもお金がかかります。プール?に入る人ならいいのかもですが。何も知らずに他の県のこどもの国と思って入ると痛い目に会います笑笑閑散としてる理由が分かります。
6歳と4歳の子連れで行きました。恐竜が好きなのでお目当ては恐竜ゾーン(笑)と昆虫エリア!ただ、それ以外にも広場や遊具があって1日遊べます。急な傾斜の滑り台もあったりゴーカートや家族で乗れる4人乗りの自転車でサイクリングできたり。さらには釣り堀や宝探しまでw日帰りで行くもよし、房総エリア等に宿泊してそのついでに遊ぶもよしです。年パスとかは無いので、年パスやワンデーパスができたらもっと良いのですが、果たして。都度課金のシステムなどで油断すると、けっこうな出費になります。ご注意をw
時期2023年12月2日構成2家族で行きました大人×4 4歳×2 6歳×2 計8人金額いこーよの前売りチケットで大人12%OFFの790円×4\u003d3160円小学生300円×2\u003d600未就学児200円×2\u003d400合計4160円感想開放的な芝生広場が最高でした。土曜日でしたが空いていて、我が家のテント含めて10組ほど。回数券で遊べる施設や遊具がありますが、無料の遊具も十分あるので、上手く回避すれば散財しません。雨が降っても室内で体遊べるのも良いです。ちなみに有料の施設は、子供300円で大人は付き添い無料のダムダムボールがオススメです。7歳くらいまでは楽しめると思います。トイレ中央レストランが綺麗です✨フリーパスがないので☆4です。
市原にある「こどもの国キッズダム」に平日10時30分頃に伺いました。平日という事もあり、混んでいなかったです。駐車場は広く、停めやすいです。園内は歩いて周るのに丁度良い広さでした。まず入場券と乗り物チケットを購入しますが、他の口コミで調べておいたので5,000円分のチケットを購入しました。子供1人と大人2人で行きましたが、結果的に数百円残しでチケットは使い切りました。5,000分買うと1,000円分上乗せ、されるのでお得です。ただ初めて行ったので、子供向けの乗り物に沢山乗ったので使いましたが、2回目や、あまり乗り物に乗らない人達はチケットはいらないです。乗り物場小さい子供向けなので、これで終わり?という印象のものが多く割高に感じるかもしれません。無料で遊べる遊具が充実してますのでそちらだけでも良いと思います。☆ここの一番の魅力は広い芝生広場です!綺麗に整備されていて木陰も、程よくあるので簡易テントやゴザを引いて、そこでボール遊びしたり、お弁当を食べるのはおすすめです。ピクニック気分が最高でした。遊具も含め小学3年生以下ぐらいでしたら、楽しめると思います。カップルのみには退屈してしまうと思います。田舎のちょっとローカルでのどかな遊び場の雰囲気が個人的には好きでした。一度は行ってみて良いと思います。
入場料が安いため、有料の公園だと思うととても良いと思います。幼稚園児にもおすすめの場所です。芝生がとにかく広く、レジャーシートがあると良いと思います。食事処の施設の2階に絵本を読むスペースもあります。とんこつラーメンは美味しいです。値上げの多いコロナ禍では、値段相応だと思います。子供用の取皿やフォークもたくさんあります。近ければ年パス買うのもありだと思います。トイレがすべて改装されたら、もっと良くなるのかなと思います。入口近くのインフォメーションで、ボールなどが無料で借りれます。
今は桜が見頃です。駐車場は無料です。入園料は大人¥900 小学生、中学生¥3003歳以下は無料。70歳以上の人はシニア料金¥500。1日居られると思います。大きい発泡スチロールで出来ているブロックは、軽いし、危なくないので安心です。ゴーカート乗り場に行くには、少し離れた場所にあるので、少し歩きます。レストランの焼きそば¥500の割には量が入っていると感じました。
日曜日の午後から行ってきました。孫二人と娘と息子と自分たち夫婦(じぃじとばぁば)の5名です。中のレストランはあまり評判が良くなかったので、近くのレストランで食事をしたので午後入りでした。駐車場は第一は殆ど埋まっていましたが、タイミングよく出る車があり入ることが出来ました。第2駐車場は少し歩くので幼児連れには助かりました。チケット売り場も空いていて、自動券売機とスタッフが対応する場所があり、自分たちはPeyPey決済でしたので有人でチケットを購入。あと、5000円分の乗物券(100円・200円・300円・500円などになっていてミシン目で切り取って使う)で6000円分利用できるので購入。メインは昆虫館と恐竜館なので結果的に乗物券は1000円以上余りましたが次回利用時も使えるとの事。広い芝生の広場が有るので、慣れている方は簡易テントやポップアップテント、折りたたみキャリー(コールマンなどの)で入場してピクニック気分で子供たちを遊ばせている光景もあり、親は楽だし何ならテントで寝ることもできるし最高だなと思いました。自分たちは午後から入りましたが、早めに来てのんびり過ごして、入場料が900円はコスパ良いと思うし、無料の遊具も有るのでお金を使わなくてものんびりステイできるのは魅力的。小学生までのお子様連れには天気が良ければ最高ですね。
その名の通り、子ども向けの遊園地。駐車場は、普通車800円。その他入園料は、小学生は300円。大人は、900円とリーズナブル。園内は、芝生の広場や遊具があり、アトラクションは別料金。3000円と5000円の回数券がある。5000円回数券は、6000円分のアトラクションが利用できるのでお得。GW中は、人数制限があるので事前予約が必至。開園時間は9:30だが、混雑する連休とかは開園が早まるので、9:00前には到着してた方がよい。アトラクションの中で、ゴーカートは人気で行列するので、早めに行った方がよい。ここの釣り堀は、食いつくがよく、誰でもほぼ釣れるのでやはり人気のアトラクションのひとつなので、混みます。また、レストランやフードコートも昼時は、大変混雑するので、弁当持参がベター。青空の下で食べる弁当は、最高です。とにかく、小さなお子さまから小学生ぐらいまでは、十分遊べる施設です。
名前 |
千葉こどもの国キッズダム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0436-74-3174 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

少し昭和な雰囲気ですがお安く1日楽しめます。ゴーカートは迫力があっておすすめです。