天照大神を祀る神社で心安らぐ。
神明社の特徴
突然現れる神明社は、街歩きの途中で訪れられます。
天照大神と豊受比女命を祀っている神社です。
お祭りの神輿が隣の家のガラス内に飾られています。
5月2日のすし祭りにて、城原神楽さんが舞われてました!15〜20時頃まで、長い時間!圧巻です🤩 こぢんまりしていますが、素敵な空間です。
近くの定食屋に寄った際、鳥居が目に入ったので参拝に。まさかの鳥居をくぐってすぐ、神社の敷地内が地元の方のゴミ捨て場に(゚o゚;;えー!!?って感じです。通路側に置きたくないからなのか、微妙な感じです。神聖な場所の筈なのに非常に残念。
| 名前 |
神明社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
駅から街を歩いていると突然現れる神社です祀ってある神様は、天照大神と豊受比女命ということで、個人的に好きな神様ですこぶりですが、しっかりとしたお社街に入る前にお参りするのが良いかな隣のお家のガラスの中に、お祭りの時に使われる神輿が飾られていました。